忍者ブログ
[PR]
2025.04.21 Monday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 02:10 |
冬季限定チョコ
2008.10.31 Friday


最近ハマっているチョコ。
日本でも明治屋とかPLAZAとか輸入菓子を扱っているお店に売っているRitter Sportの冬季限定フレーバーです。

ミルクチョコ×オレンジリキュール、洋ナシ、ラム酒の3種類。
実は夏にもホワイトチョコ×ラズベリー、レモン、オレンジの"サマーミックス"なる限定モノがあり、大好きで何度も買っていました。(通年商品にして欲しい!)
夏のは爽やかな感じだったけど、今回のはちょっと大人味♪

"限定"と言われるとなんとなく買いたくなってしまうのは、万国共通ですね(^┰^;)ゞ
PR

Daily Life | 16:30 | Comments(2)
旦那からのお土産
2008.10.25 Saturday
昨日、デュッセルドルフまで日帰り出張だった旦那。
デュッセルはドイツの中でも日本人が一番多い街。日本食材の値段もフランクフルトよりちょっと安かったりします。

"もしもカントリーマアムがあったら買って来て!"とお願いして
彼が買ってきたモノは…







これは、、きのこの山ですかい…?

去年、来たばかりの頃に見つけたコアラのマーチもどきに続くパクリ疑惑(w

ちなみにちゃんと、本物のきのこの山も売っていたらしいのですが、
本家は1箱=€4、止まらないユーロ安を反映しても480~500円位。

しかし、なんとこのChoco Boyは1箱=€0.95!!!115~120円くらい。
驚きの安さです(゚Д゚;安すぎてちょっと不安なんですけど…



気になる中身は、本家きのこの山に比べていしづき部分が長め。
(あ、Boyだから胴体部分…?w)
きのこよりもチョコとビスケット部分がズレまくりな印象。

お味はビスケット部分は森永のマリービスケットみたいな味でカリカリ感は無し。
95セントと思うと許容範囲だけど…やっぱり本家の方が美味しい!

しかしまだ体調が万全ではない私、1、2個だけ食べて置いておいたら
残りはほとんど旦那が平らげてました。

…私へのお土産じゃなかったんかい。
ま、でも次回は買って来なくても良いかも( ̄m ̄*)

Daily Life | 19:00 | Comments(2)
ガス入りポカリ
2008.10.24 Friday
寒さと乾燥で久々に風邪をひきました( ´△`)
風邪を引いても食欲が無くなる事はあまりないのですが、今回はちょっと食欲減退気味。

こんな時、日本から持って来て良かった~と思うのが、
"粉末ポカリスエット"です。

我が家では飲料水はペットボトルをケース買いしているのですが、
ガス無しを買うのはごくたまーに。基本的にはガス入りを買ってます。
ポカリを作ろうと思い立った昨日、ガス無し水が家に無かったので(ブリタを通した水で作っても良かったんだけど)、炭酸ポカリって美味しいかもしれない…と思って作ってみました。



おぉ…意外にいけまっせ、コレ(( ゚◇゚)
実はたまに日本から送ってもらう荷物があるとカルピスをリクエストするのですが、これもガス入りで割って作るとカルピスソーダになって美味しいのです♪

ドイツにいる間はポカリも炭酸で飲む事に決定◎

Daily Life | 16:30 | Comments(4)
邪道?
2008.10.17 Friday


フランクフルトの市内中心部にいつも混んでいる小さな老舗のコーヒー屋さんがあります。
ここのコーヒーをお店で使っているカフェもいくつかあるらしく、ファンも多い有名なコーヒー屋さん。

コーヒーが飲めない、匂いもダメな私には縁のないお店かと思いきや…
去年お友達に良い情報を教えてもらって以来、時々通ってます。

私がいつもココで買うのはコレ!



Ronnefeldtのルイボスティーです★

フランクフルトに本社がある紅茶メーカーなのに、直営店は隣町まで行かないと無い。市内には、商品名は違えど中身はRonnefeldtというお茶屋さん"Tee Handelskontor"はあるけど、同じお茶でもここで買うとちょっと高い。。パッケージはすごく可愛いのでお土産なんかには良いけど、自分で飲むだけなら安い方が良い♪

直営店等に比べると取り扱っている種類は少ないものの、一番良く飲むルイボスティ―(レモンフレーバー)は必ず置いてあるので問題ナシ。
量り売りで、いつもちょっと多めに入れてくれるあたりもヨイ( *´艸`*)

以前は冷え性対策の為に生姜紅茶を愛飲していたけど、貧血気味で鉄剤を服用している私。紅茶に含まれるタンニンが鉄剤の吸収を妨げる、との事であまり飲まない方が良いそうで。(食前・食後には特に。)

ルイボスティ―に含まれるタンニンは紅茶の8分の1。さらにノンカロリー、ノンカフェインなので、ここ半年位ほとんど毎日ルイボスティーを飲んで、紅茶はたまに飲む位になりました。
飲んだ後の体のポカポカ具合は生姜紅茶の方が上だったけど、冷え症も悪化してないし、今ではもう毎日の生活に欠かせません!

ただ…お店の中に入ると珈琲豆の香りがぷーんと広がっていて、
息苦しいのが難点(-Д-)
※普通の人にはとっても良い香りらしいです。

有名珈琲店でコーヒー豆には目もくれず、茶葉だけ買っていく人、一度も遭遇した事ないですが、今後もお店に入る時には息を止めて買いに行きたいと思います(w


Daily Life | 18:10 | Comments(0)
お誕生日会
2008.10.12 Sunday
昨夜は友人夫妻をお招きして、我が家で飲み会。
以前たこ焼きパーティーを開いてもらったこのお友達、旦那達の誕生日が1日違いなのです~☆

この会の開催はずいぶん前から決めていて、しかも言いだしっぺは私なのに直前までメニューを決めておらず焦る焦る!
和+日本酒・焼酎の会にするか洋+シャンパン・ワインの会にするか迷い、ゲストの友人にも相談して今回は"洋"になりました。

この日のために夏休みのフランス旅行で仕入れてきたモエ・エ・シャンドンのロゼで乾杯~♪
フランクフルトでも普通に買えるけど(^◇^;)



料理の写真を撮るのを忘れたけど、、メニューは下記になりました。

・生春巻き
・キノコとズッキーニのマリネ
・サーモンプディング
・チキンソテー玉ねぎソース
・トマトとルッコラのパスタ

生春巻きは手抜き!日本に一時帰国した時に無印良品で買っていた生春巻きセット(皮・春雨・スウィートチリソースのセット)を使いました。
つくづく、日本のこういう商品は便利で安くて素敵だと思います。

バースデーケーキは友達が日本人パティシエのいるケーキ屋さんに注文してくれました!



ショートケーキのまわりをクレープ生地で包んであります。
こういう見た目も凝ったケーキはドイツケーキ屋さんにはなかなかありません。



久々に食べるショートケーキ!美味しい~~♡→ܫ←♡
でも…サイズはドイツサイズ(?)
4人前で注文してくれたらしいのだけど、軽くその倍はあるような(w

"く、苦しい…半分だけにして、もう半分は持ち帰る用にすれば良かったね"と唸りながらみんなで頂きました。

18時前にスタートした誕生日会。気づけば日付が変わっておりました(^┰^;)ゞ
いつも仲良くしてくれる友達夫妻には感謝感謝。
とっても楽しい一夜となったのでした。





Daily Life | 10:00 | Comments(4)
室内栽培
2008.10.10 Friday


10月に入ってめっきり冷え込むようになり、日中は少し暖かくなる日もあるものの、朝晩はもう暖房を使っています。去年は11月くらいまで我慢したのに…(-ω-`;。)
木々の紅葉も終盤。道には落ち葉が目立つようになりました。



夏の間我が家の食卓で大いに活躍してくれた大葉ですが、、8月中旬頃には葉の色が薄くなり、見た目もなんだかまずそうな感じになっていました。

小さなプランタに肥料ナシで欲張って6株も育てたせいで土が栄養不足になったのと、寒くなってきた事が原因かな…と思われるのですが、名残惜しくてそのまま放置。
しかし、それも9月に入って完全に死亡。

"冬も食べたい…"と思い、室内栽培にチャレンジする事にしました。
9月初旬に種蒔きをして、9月下旬の夏休み中、一週間放置したのになんとか生き延びてくれて、現在はこんな感じになりました。



暖房をつければ室温は安定するけど、今後の問題は太陽光。
日照時間もぐっと短くなり、どんより暗いドイツの冬。
がんばって成長しておくれ~~。

Daily Life | 18:30 | Comments(0)

<<  >>

忍者ブログ[PR]