昨日、デュッセルドルフまで日帰り出張だった旦那。
デュッセルはドイツの中でも日本人が一番多い街。日本食材の値段もフランクフルトよりちょっと安かったりします。
"もしもカントリーマアムがあったら買って来て!"とお願いして
彼が買ってきたモノは…

これは、、きのこの山ですかい…?
去年、来たばかりの頃に見つけたコアラのマーチもどきに続くパクリ疑惑(w
ちなみにちゃんと、本物のきのこの山も売っていたらしいのですが、
本家は1箱=€4、止まらないユーロ安を反映しても480~500円位。
しかし、なんとこのChoco Boyは1箱=€0.95!!!115~120円くらい。
驚きの安さです(゚Д゚;安すぎてちょっと不安なんですけど…

気になる中身は、本家きのこの山に比べていしづき部分が長め。
(あ、Boyだから胴体部分…?w)
きのこよりもチョコとビスケット部分がズレまくりな印象。
お味はビスケット部分は森永のマリービスケットみたいな味でカリカリ感は無し。
95セントと思うと許容範囲だけど…やっぱり本家の方が美味しい!
しかしまだ体調が万全ではない私、1、2個だけ食べて置いておいたら
残りはほとんど旦那が平らげてました。
…私へのお土産じゃなかったんかい。
ま、でも次回は買って来なくても良いかも( ̄m ̄*)
デュッセルはドイツの中でも日本人が一番多い街。日本食材の値段もフランクフルトよりちょっと安かったりします。
"もしもカントリーマアムがあったら買って来て!"とお願いして
彼が買ってきたモノは…
これは、、きのこの山ですかい…?
去年、来たばかりの頃に見つけたコアラのマーチもどきに続くパクリ疑惑(w
ちなみにちゃんと、本物のきのこの山も売っていたらしいのですが、
本家は1箱=€4、止まらないユーロ安を反映しても480~500円位。
しかし、なんとこのChoco Boyは1箱=€0.95!!!115~120円くらい。
驚きの安さです(゚Д゚;安すぎてちょっと不安なんですけど…
気になる中身は、本家きのこの山に比べていしづき部分が長め。
(あ、Boyだから胴体部分…?w)
きのこよりもチョコとビスケット部分がズレまくりな印象。
お味はビスケット部分は森永のマリービスケットみたいな味でカリカリ感は無し。
95セントと思うと許容範囲だけど…やっぱり本家の方が美味しい!
しかしまだ体調が万全ではない私、1、2個だけ食べて置いておいたら
残りはほとんど旦那が平らげてました。
…私へのお土産じゃなかったんかい。
ま、でも次回は買って来なくても良いかも( ̄m ̄*)
PR
このお菓子デュッセルに行かなくてもフランクでも買えますよ
値段も€0.80~0.85韓国ショップで売っています
韓国のコピー商品もついでに売っています
あっ値段が安かったのは、今見たら賞味期限間近だった
デュッセルって心躍る町ですよね
こっちに住んでいるとだけど高いガソリン代を考えると
買い物のだけにわざわざ行くのは考えてしまいます
出張で行けるなんて良いなぁ〜