忍者ブログ
[PR]
2025.05.02 Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 14:48 |
沖縄気分2
2008.08.20 Wednesday
昨日ビールを飲みながら作っていたのは…



日曜日に旦那からリクエストされていたタコライスでした♪

タコミートは炒めた挽肉+玉ねぎに、家にある調味料(ケチャップ・ソース・醤油・カレー粉)を適当に投入していくだけです。
辛くしたい時はチリパウダーを入れたり、甘いケチャップ味で食べたい時は入れなかったり。

チーズもチェダーチーズだったりパルメザンチーズだったり
サルサソースを上からかけたりかけなかったり
その日の気分で我が家のタコライスは毎回微妙に味が違うというか
同じものを二度と作れないというか(w

でも材料も困らないしどう作ってもそれなりに美味しくできるし何より簡単だから
こういうリクエストは手抜きできるので嬉しかったりします( *´艸`)

PR

Cooking * Meals | 20:35 | Comments(0)
お寿司イロイロ
2008.08.13 Wednesday
今夜は数人で飲み会♪そこへ持っていく為のお寿司を3種作りました。

実家に帰省すると父がよく作ってくれた押し寿司。
どうしても食べたくてドイツに来てから母にお願いして押し寿司の型を送ってもらい、父のレシピをメールしてもらってました。
が、なかなかレシピ通りの材料を揃えるのは難しいので少々アレンジ。



上は焼き鯖&とろろ昆布。本当は〆鯖で作るんだけど、焼き鯖で代用。
しかも魚焼き網も無いので、天板にケーキクーラー用の網を置いて(←脂が天板に落ちるようにして)、オーブンで焼きました。
しかし…焼き魚って切り口を綺麗にするのが難しい!かなりグチャグチャな感じになってしまいました( ´△`) アァ-
味は大丈夫なハズ!許してください~。
下はスモークサーモン&ベランダで採れた大葉です。酢飯の量がギリギリでこちらは味見せずに持って行く事に(汗)



あとは超手抜き稲荷寿司。以前、豆腐から油揚げを作って無理やり稲荷寿司にしたことがあるけど、めんどくさい上、人に食べて頂くのはちょっと…なので、今回は↓を使用。



これは日本食材屋さんで購入◎油揚げを買って自分で煮るより安かったので。初購入のため味が分からないのがやや不安だったけど、美味しかったです!
もう絶対に自分で油揚げを作る事は無いでしょう(w

Cooking * Meals | 22:30 | Comments(2)
豊作バジルでジェノベーゼ
2008.07.08 Tuesday
週末の不在中もベランダの野菜たちはしっかり育っており、
4株も植えたバジルが大きくなってきて、ちまちまと使っても消費できないなぁと思い、一気に収穫してジェノベーゼソースにしました。



EXオリーブオイル、にんにく、松の実、パルメザンチーズ、塩で作ります。
松の実は↑の写真の上に写ってるものをフライパンで軽くロースト。独語名が分からないまま買いに行きましたが、絵が書いてあったので迷わず購入◎

チーズはパルミジャーノ・レッジャーノを塊で購入。
こちらではスーパーでも市場でも、チーズ売り場がとっても充実しているので、日本より気軽に色々なチーズを楽しめます。このパルミジャーノ・レッジャーノ、薄く削ってサラダに乗せても美味しいです♡
今回は、チーズ用の卸し金を持ってないので、普通に野菜用で卸したけど問題なし。

あとは材料を全部入れてFPでガーッと混ぜるだけ。



初めて作ったけど、やっぱり生バジル&美味しいチーズで作るとウマイ。
これははまりそう♡→ܫ←♡
和食よりずっと材料費も安いし、引き続き栽培してまた作りまーす☆

Cooking * Meals | 22:30 | Comments(2)
油揚げを作ってみた
2008.06.27 Friday
油揚げを使う料理をしたい&稲荷寿司が食べたくて。
日本食材屋さんやアジアショップに行けば買えるんですけども、、電車に乗って買いに行くのが面倒だったので、作ってしまいました◎
使ったのは豆腐ハンバーグ等に使っているBIOの豆腐

まずはいつも家で焼いたパンをカットする時に使っている食パンカットガイドで豆腐を均一の厚さにカット。



この状態で水切り開始。(我が家はまな板が2枚あるので、この上にまな板を乗せました。)



で、これを揚げるだけなのですが、、揚げ方が難しい((゜m゜;)
初めは中低温で揚げて、最後に温度を上げて色をつけるのだけど、
水切り不足なのか温度を上げるタイミングが悪いのか、硬~い仕上がりに。。



さらにこれを甘辛く煮て、ようやく念願の稲荷寿司に!
しかし…硬い油揚げのため、どうにもキレイな俵型になってくれない。
という事で、盛り付けでごまかし作戦w



これはこれで、揚げたては醤油をたらして食べたら(←甘辛く煮る前のを)美味しかったけど
やっぱり稲荷寿司にはもっとふわふわの油揚げじゃないと(-ω-`;。)

…電車に乗ってアジアショップに行く方がラクで美味しかったに違いない(爆)


Cooking * Meals | 22:00 | Comments(6)
大葉祭り
2008.06.25 Wednesday


1週間家を空けていた間にベランダ栽培の青紫蘇がモリモリ成長してスゴイ事になってました!(6月2日時点の様子がコレ。)
欲張って6株も育てているのでプランタから溢れんばかりです(^◇^;)
そして葉がデカイ。下の方の大きな葉は私の手の平くらいの大きさ!!

というわけで、連日大葉祭りが続いております◎


鮭ソテーおろしポン酢



ツナマヨチーズ紫蘇春巻き
(揚げずにオーブンで焼いたので色が微妙。もっと焼き色つければ良かった。。)



紫蘇つくね2種(おろし醤油ver & 甘辛ダレver)
ちなみにこのつくねも使っているのは七面鳥の挽肉です。

あぁ大葉ってウマイなぁとしみじみ感じます。幸せ~。
冬もなんとかして育てられないものか…(´ノ・ω・`)ノ

Cooking * Meals | 10:10 | Comments(4)
収穫!
2008.06.09 Monday


4月の終わりに種まきをした大葉が順調に育ったので、少し収穫しました♪
肥料なしで、ときどき水遣りをするだけでこんなに立派に育ってくれるとは!!
途中、雹に穴をあけられたりもしましたが、、無事収穫できて嬉しい♡→ܫ←♡

毎日毎日私が大葉を我が子を見守るかのように観察してたので、旦那に笑われておりました(;^_^A


そして本日の大葉メニュー(あくまでも主役は大葉w)は豆腐ハンバーグ!



豆腐ハンバーグは以前にもUPした事がありますが、この時はつなぎの肉に合挽き肉を使っていました。それは個人的に豆腐ハンバーグに合うと思う鶏挽肉が手に入らない為だったのですが…

あの後、近所のスーパーで七面鳥の挽肉を発見し、最近では鶏挽肉を使う料理にはもっぱら七面鳥を使っています!
"発見した"と言うよりは、まだ独単語が全然分からなかった頃、見た目で「コレは鶏挽肉でないかい?!」と思って買ってみたら美味しくて、よくよく辞書で調べたら七面鳥だった、というわけなのですが(^┰^;)ゞ

本当はコレに大根おろしも乗せる予定だったのに、大根を買い忘れました。。

でもでも旨ーいです!やっぱり豆腐ハンバーグと大葉は良く合います。
これを味わえるのは栽培可能な夏の間だけ。
しっかり楽しみたいと思いますΨ(`∀´)Ψ

Cooking * Meals | 19:35 | Comments(7)

<<  >>

忍者ブログ[PR]