油揚げを使う料理をしたい&稲荷寿司が食べたくて。
日本食材屋さんやアジアショップに行けば買えるんですけども、、電車に乗って買いに行くのが面倒だったので、作ってしまいました◎
使ったのは豆腐ハンバーグ等に使っているBIOの豆腐。
まずはいつも家で焼いたパンをカットする時に使っている食パンカットガイドで豆腐を均一の厚さにカット。

この状態で水切り開始。(我が家はまな板が2枚あるので、この上にまな板を乗せました。)

で、これを揚げるだけなのですが、、揚げ方が難しい((゜m゜;)
初めは中低温で揚げて、最後に温度を上げて色をつけるのだけど、
水切り不足なのか温度を上げるタイミングが悪いのか、硬~い仕上がりに。。

さらにこれを甘辛く煮て、ようやく念願の稲荷寿司に!
しかし…硬い油揚げのため、どうにもキレイな俵型になってくれない。
という事で、盛り付けでごまかし作戦w

これはこれで、揚げたては醤油をたらして食べたら(←甘辛く煮る前のを)美味しかったけど
やっぱり稲荷寿司にはもっとふわふわの油揚げじゃないと(-ω-`;。)
…電車に乗ってアジアショップに行く方がラクで美味しかったに違いない(爆)
日本食材屋さんやアジアショップに行けば買えるんですけども、、電車に乗って買いに行くのが面倒だったので、作ってしまいました◎
使ったのは豆腐ハンバーグ等に使っているBIOの豆腐。
まずはいつも家で焼いたパンをカットする時に使っている食パンカットガイドで豆腐を均一の厚さにカット。
この状態で水切り開始。(我が家はまな板が2枚あるので、この上にまな板を乗せました。)
で、これを揚げるだけなのですが、、揚げ方が難しい((゜m゜;)
初めは中低温で揚げて、最後に温度を上げて色をつけるのだけど、
水切り不足なのか温度を上げるタイミングが悪いのか、硬~い仕上がりに。。
さらにこれを甘辛く煮て、ようやく念願の稲荷寿司に!
しかし…硬い油揚げのため、どうにもキレイな俵型になってくれない。
という事で、盛り付けでごまかし作戦w
これはこれで、揚げたては醤油をたらして食べたら(←甘辛く煮る前のを)美味しかったけど
やっぱり稲荷寿司にはもっとふわふわの油揚げじゃないと(-ω-`;。)
…電車に乗ってアジアショップに行く方がラクで美味しかったに違いない(爆)
PR
Comment
油揚げですか〜
なんでもチャレンジしてyukkyさんってえらいわぁ〜
私なんて日本にいる時から市販の物よ
この前デュッセルに行った時に買ってきました
日本から持って来た物使ってしまったから
前々から聞こうと思っていたんですよ♪
BIOの豆腐売っている大型スーパーってどこですか?
私の近所には無いような気がする・・・・
よく探していないだけかな?
そのスーパーうちの近くに無い???
なんでもチャレンジしてyukkyさんってえらいわぁ〜
私なんて日本にいる時から市販の物よ
この前デュッセルに行った時に買ってきました
日本から持って来た物使ってしまったから
前々から聞こうと思っていたんですよ♪
BIOの豆腐売っている大型スーパーってどこですか?
私の近所には無いような気がする・・・・
よく探していないだけかな?
そのスーパーうちの近くに無い???
>naisuiziさん
実はそのサイト、参考にしたんですよ~(笑)
温度計なぞないので勘で作りましたが、、やっぱり難易度高いです。
日本から持ってくれば良かったんですが、他に色々持って来すぎて無理でした(^∇^;)
>もりかさん
いやいや日本にいたら確実に作りませんよ(^┰^;)ゞ
私がよく使っている豆腐は、Südbahnhof近くにあるHITというスーパーで買っています。(HITはフランクフルトではココだけ)
もともとALNATURAというBIOスーパーの豆腐なので、ALNATURAでも買えます。
http://www.alnatura.de/g17100.php
近くにあると良いのですが☆
>あい
保存しなくていーから!w
実はそのサイト、参考にしたんですよ~(笑)
温度計なぞないので勘で作りましたが、、やっぱり難易度高いです。
日本から持ってくれば良かったんですが、他に色々持って来すぎて無理でした(^∇^;)
>もりかさん
いやいや日本にいたら確実に作りませんよ(^┰^;)ゞ
私がよく使っている豆腐は、Südbahnhof近くにあるHITというスーパーで買っています。(HITはフランクフルトではココだけ)
もともとALNATURAというBIOスーパーの豆腐なので、ALNATURAでも買えます。
http://www.alnatura.de/g17100.php
近くにあると良いのですが☆
>あい
保存しなくていーから!w
こちらを参考にすると良いかも。
http://www.ajiwai.com/otoko/index.htm
すごくマニアックですが・・。
私は、横着して日本から持参したのを使用しています~