昨日フランクフルトのHeddernheimという所で行われたカーニバル(謝肉祭)のお祭りに行ってきました。ドイツ語ではカーニバルのことをKarneval又はFasching(ファッシング)と言います。詳しくはコチラ。
このお祭りでは仮装した大人・子供がパレードをしながらお菓子を投げてくれます。
HeddernheimのFaschingはこのあたりではちょっと有名らしく、「小さなパリ」と名付けられ(全然パリじゃありませんけどw)かなり盛大。
友人に教わったサイトでルートを確認し、スタート地点付近で待機。14時31分に大きな大砲の音(?)とともにパレードがスタート!
PR
昨日、フランクフルトから東へ280Km位の所にあるバイロイトという街で行われたオペラ鑑賞に行ってきました。
バイロイト音楽祭について詳しくはコチラで。
チケットをとるのに8~10年かかるらしいというこのオペラ。
幸運にもオペラ超初心者の我々が鑑賞できる事に!こんな機会もう一生無いと思います。。
タキシードやロングドレスといった正装の方が大半を占めるなか、私は日本から唯一持って来ていた膝丈黒ワンピで。この場にいるだけで少々緊張しました( ̄ω ̄;)
会場の木製の座席はとても硬く、長時間(上演時間は合計4時間!)座っていると結構辛い、と事前に教えて頂いていたので座布団を持参。座布団と背もたれ用のクッションと2つ持ち込んでいる人もちらほら。
演目は『トリスタンとイゾルデ』
ロミオとジュリエットの原点になったという悲恋物語(設定はだいぶ違いますが)。事前に少し予習して行ったのもあるけど、初心者にも分かりやすかったです。
良い経験させて頂きました◎
ドイツ語の授業、文法はなんとか着いて行けているのだけど
リスニングがどうも苦手。
ドイツ語のテレビをつけても何を言ってるのかサッパリ分からないので、話を知っている日本のアニメで勉強しよう!と思いDVDを探しに電気屋さんへ。
(こちらでは日本のアニメが大人気なので、本屋さんにも"MANGA"コーナーがあったりして、ドラゴンボールやNANA等独語訳された漫画が色々売られています。)
何のDVDにしようかなぁと迷いましたが、子供の頃から何十回と見て台詞も結構覚えているジブリに決定。ナウシカやラピュタも大好きなのだけど、残念ながら在庫切れ。
購入したのは『魔女の宅急便』です!
(独題を直訳すると"キキの小さな宅急便"、ちなみに英題だと"Kiki's Delivery Service"らしい。)
早速再生してみましたが、
・・・・・・は、はやい?(゜ロ゜;)!!
え〜、とりあえず"Hallo!"とか"Mama!""とかいうのは聞こえました(爆)
いきなり字幕無しは無謀すぎました。
旦那はそもそも魔女の宅急便をきちんと見た事が無い、というのでまずは日本語で観賞することに◎
初めてちゃんと見るキキとジジに「かわいい〜」と癒される旦那。
久々の私は、キキ目線で見ていた子供の頃とは違って、気付けば親のような目線でキキを見ており・・・二人ともすっかり夢中。
あ、そういえばドイツ語の為に買ったんだった(゚Д゚;
と思い出し、ドイツ語字幕&ドイツ語吹き替えで再生してみるもやっぱり早い。。
"き、今日はとりあえずやめておこう・・・"とキキが旅立つ前に一時中断。(諦め早っw)
これを字幕無しで理解できるようになる日は来るのでしょうか。。
気長に頑張りたいと思います(´ノ・ω・`)ノ
リスニングがどうも苦手。
ドイツ語のテレビをつけても何を言ってるのかサッパリ分からないので、話を知っている日本のアニメで勉強しよう!と思いDVDを探しに電気屋さんへ。
(こちらでは日本のアニメが大人気なので、本屋さんにも"MANGA"コーナーがあったりして、ドラゴンボールやNANA等独語訳された漫画が色々売られています。)
何のDVDにしようかなぁと迷いましたが、子供の頃から何十回と見て台詞も結構覚えているジブリに決定。ナウシカやラピュタも大好きなのだけど、残念ながら在庫切れ。
購入したのは『魔女の宅急便』です!
(独題を直訳すると"キキの小さな宅急便"、ちなみに英題だと"Kiki's Delivery Service"らしい。)
早速再生してみましたが、
・・・・・・は、はやい?(゜ロ゜;)!!
え〜、とりあえず"Hallo!"とか"Mama!""とかいうのは聞こえました(爆)
いきなり字幕無しは無謀すぎました。
旦那はそもそも魔女の宅急便をきちんと見た事が無い、というのでまずは日本語で観賞することに◎
初めてちゃんと見るキキとジジに「かわいい〜」と癒される旦那。
久々の私は、キキ目線で見ていた子供の頃とは違って、気付けば親のような目線でキキを見ており・・・二人ともすっかり夢中。
あ、そういえばドイツ語の為に買ったんだった(゚Д゚;
と思い出し、ドイツ語字幕&ドイツ語吹き替えで再生してみるもやっぱり早い。。
"き、今日はとりあえずやめておこう・・・"とキキが旅立つ前に一時中断。(諦め早っw)
これを字幕無しで理解できるようになる日は来るのでしょうか。。
気長に頑張りたいと思います(´ノ・ω・`)ノ
結局タッパー4つに分けて、朝作ったお寿司(1個あたり直径約5?)を計20個持って行きました。
"ちょっと作りすぎたかな〜"と思っていたら・・・上には上が。特大グラタン皿を抱えて持って来た人や、さらには大きな鍋ごと持って来た人もいました!
どれもこれも美味しくて食べるのに夢中で、うっかりちゃんと料理の写真を撮るのを忘れました(汗)下のようなてんこ盛り状態を3回+デザートもしっかりたいらげました(* ̄艸 ̄*)
鍋ごと持って来てくれたのはタイ人の女性。お皿の左下に写っている"パットパオム"とか"パットパオヤム"とか言う名前の挽肉や茄子を炒めたもの+タイ米。(マリマリ見てたら料理名分かるかな??)コレがかなりウマイ!その辺のタイ料理屋さんで食べるよりずっと美味しい!!
右上の茶色いのは(私の盛り方がひどくて全然分からないと思いますが)南アフリカ料理の"ボボティー"というもの。イエローライスの上に牛挽肉、干しぶどう、カレー粉等を加えてオーブンで焼いた料理。コレがまたまた美味しすぎ!!
この南ア料理を作ってくれたのはクロアチア出身、ドイツに来る前に長く南アに住んでいたという方。そして彼女はなんと我が家の1本隣の通りに住んでいるのです!ドイツ語クラスが終わってもお付き合いできるといいなぁ〜。そしていつかボボティーの作り方を習いたい◎
お寿司は有難い事に完売。それから私が持参した緑茶(粉末だけど)が人気でビックリ。苦いからウケないかなぁ?と思っていたら、みんな沢山飲んでくれました。残ったお茶は欲しい!と言ってくれた先生にプレゼント♪
一日でこんなに沢山の種類の料理を食べたのは初めて!
とっても貴重な体験でございました。またやりたーーいΨ(`∀´)Ψ
"ちょっと作りすぎたかな〜"と思っていたら・・・上には上が。特大グラタン皿を抱えて持って来た人や、さらには大きな鍋ごと持って来た人もいました!
どれもこれも美味しくて食べるのに夢中で、うっかりちゃんと料理の写真を撮るのを忘れました(汗)下のようなてんこ盛り状態を3回+デザートもしっかりたいらげました(* ̄艸 ̄*)
鍋ごと持って来てくれたのはタイ人の女性。お皿の左下に写っている"パットパオム"とか"パットパオヤム"とか言う名前の挽肉や茄子を炒めたもの+タイ米。(マリマリ見てたら料理名分かるかな??)コレがかなりウマイ!その辺のタイ料理屋さんで食べるよりずっと美味しい!!
右上の茶色いのは(私の盛り方がひどくて全然分からないと思いますが)南アフリカ料理の"ボボティー"というもの。イエローライスの上に牛挽肉、干しぶどう、カレー粉等を加えてオーブンで焼いた料理。コレがまたまた美味しすぎ!!
この南ア料理を作ってくれたのはクロアチア出身、ドイツに来る前に長く南アに住んでいたという方。そして彼女はなんと我が家の1本隣の通りに住んでいるのです!ドイツ語クラスが終わってもお付き合いできるといいなぁ〜。そしていつかボボティーの作り方を習いたい◎
お寿司は有難い事に完売。それから私が持参した緑茶(粉末だけど)が人気でビックリ。苦いからウケないかなぁ?と思っていたら、みんな沢山飲んでくれました。残ったお茶は欲しい!と言ってくれた先生にプレゼント♪
一日でこんなに沢山の種類の料理を食べたのは初めて!
とっても貴重な体験でございました。またやりたーーいΨ(`∀´)Ψ
ドイツ語クラスは新メンバーも増え、現在15国籍!
先生から"それぞれの国の料理を持ち寄ってブランチ(教室で)をしましょう"と提案があり、本日がその日。
外国人のイメージする日本食ってやっぱり"寿司"らしい。
太巻きとか作れれば良いのだけど作った事ないし、そもそも巻きすが無い!
いなり寿司にしよう!と思ったけど、手抜き作戦でこちらの日本食屋さんにて"ちらし寿司の素"を買ったら高かったので油揚げの購入は中止。(人数多いから沢山必要だし、、)
ちらし寿司をそのまま持っていくと分けるのが大変だしなぁ・・・と考えた結果。
ミニ押し寿司(?)にしてみました!!
ちらし寿司の素バージョンと、鮭とイクラの親子寿司バージョン(←ちらし寿司の素だけでは足りなくなって急遽製作)。
でかすぎるこちらのキュウリと、小さすぎるこちらのイクラ(~д~;)
大きいイクラも売ってるのかなぁ??これはたまたまスーパーで発見して、そんなに高くなかったので、彩りにと買ってみました。
はりきって作ったは良いが・・・コレどうやって持って行こう(;´Д`)
先生から"それぞれの国の料理を持ち寄ってブランチ(教室で)をしましょう"と提案があり、本日がその日。
外国人のイメージする日本食ってやっぱり"寿司"らしい。
太巻きとか作れれば良いのだけど作った事ないし、そもそも巻きすが無い!
いなり寿司にしよう!と思ったけど、手抜き作戦でこちらの日本食屋さんにて"ちらし寿司の素"を買ったら高かったので油揚げの購入は中止。(人数多いから沢山必要だし、、)
ちらし寿司をそのまま持っていくと分けるのが大変だしなぁ・・・と考えた結果。
ミニ押し寿司(?)にしてみました!!
ちらし寿司の素バージョンと、鮭とイクラの親子寿司バージョン(←ちらし寿司の素だけでは足りなくなって急遽製作)。
でかすぎるこちらのキュウリと、小さすぎるこちらのイクラ(~д~;)
大きいイクラも売ってるのかなぁ??これはたまたまスーパーで発見して、そんなに高くなかったので、彩りにと買ってみました。
はりきって作ったは良いが・・・コレどうやって持って行こう(;´Д`)
今日のドイツ語クラスは教科書の内容を離れて、現在行われている"Karneval(カーニバル=謝肉祭)"について勉強しました!
"カーニバル"というと、リオのカーニバルが有名ですが、もともとはキリスト教以前に遡る、春の到来を祝い、豊穣多産を祈るゲルマン民族のお祭りだったそうです。
それが後にキリスト教(カトリック)の世俗的な行事となったようです。キリストの復活を祝うのが春のイースター(復活祭)。そのイースターの前の46日間、キリスト教徒は断食と祈りで過ごすのが常だったけれど、その断食に入る前に飲食と贅沢の限りを尽くすそう、という事らしいです。
カーニバルの期間は前年11月11日11時11分から、断食期間初日である"灰の水曜日"まで。その前の木曜〜火曜までの6日間にお祭りが行われます。
◆Weiberfastnacht(女性たちのカーニバル・木曜日)
この日は女性は何をしても許される日。この日女性はハサミを持って出かけ、男性のネクタイをちょん切ることが許されているらしい(゚Д゚;
旦那は無事でしたが…以前何も知らずに来た出張者が被害(?)に遭ってビックリ!という事も実際にあったらしいw
◆Nelkensamstag(カーネーションの土曜日)
◆Tulpensonntag(チューリップの日曜日)
地域によって異なるようですが、フランクフルトでは日曜日にパレードが行われていました。ラーメンを食べにいったデュッセルドルフでも仮装をしたカーニバル帰りの人を何人も見かけました。
◆Rosenmontag(薔薇の月曜日)
語源は"薔薇"ではなくrasen(=騒ぎ狂う)という言葉から。この日カーニバルは最高潮に。
◆Veilchendienstag(スミレの火曜日)
お祭りの最終日。小さい町ではこの日に山車行列が出る事も多いらしい。
"薔薇の月曜日"である本日は、語学学校のキッズクラスの子供達が仮装して私たちの教室に遊びに来てくれました。
(携帯カメラで撮影したのでやや画像が粗いですが…)
カワイイ・・・♡→ܫ←♡
カーニバルは公式な祝日ではないけど、地域によっては祝日とされているところもあるらしく、半休日みたいなもん(?)のようです。
う〜ん日本にはない文化だ。面白い◎
"カーニバル"というと、リオのカーニバルが有名ですが、もともとはキリスト教以前に遡る、春の到来を祝い、豊穣多産を祈るゲルマン民族のお祭りだったそうです。
それが後にキリスト教(カトリック)の世俗的な行事となったようです。キリストの復活を祝うのが春のイースター(復活祭)。そのイースターの前の46日間、キリスト教徒は断食と祈りで過ごすのが常だったけれど、その断食に入る前に飲食と贅沢の限りを尽くすそう、という事らしいです。
カーニバルの期間は前年11月11日11時11分から、断食期間初日である"灰の水曜日"まで。その前の木曜〜火曜までの6日間にお祭りが行われます。
◆Weiberfastnacht(女性たちのカーニバル・木曜日)
この日は女性は何をしても許される日。この日女性はハサミを持って出かけ、男性のネクタイをちょん切ることが許されているらしい(゚Д゚;
旦那は無事でしたが…以前何も知らずに来た出張者が被害(?)に遭ってビックリ!という事も実際にあったらしいw
◆Nelkensamstag(カーネーションの土曜日)
◆Tulpensonntag(チューリップの日曜日)
地域によって異なるようですが、フランクフルトでは日曜日にパレードが行われていました。ラーメンを食べにいったデュッセルドルフでも仮装をしたカーニバル帰りの人を何人も見かけました。
◆Rosenmontag(薔薇の月曜日)
語源は"薔薇"ではなくrasen(=騒ぎ狂う)という言葉から。この日カーニバルは最高潮に。
◆Veilchendienstag(スミレの火曜日)
お祭りの最終日。小さい町ではこの日に山車行列が出る事も多いらしい。
"薔薇の月曜日"である本日は、語学学校のキッズクラスの子供達が仮装して私たちの教室に遊びに来てくれました。
(携帯カメラで撮影したのでやや画像が粗いですが…)
カワイイ・・・♡→ܫ←♡
カーニバルは公式な祝日ではないけど、地域によっては祝日とされているところもあるらしく、半休日みたいなもん(?)のようです。
う〜ん日本にはない文化だ。面白い◎