忍者ブログ
[PR]
2025.05.07 Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 10:48 |
ポルトガル料理
2008.04.12 Saturday
イースターの旅行以来、すっかりポルトガル大好きになった我々。
ご近所のお友達に、家のすぐ近くにポルトガル料理のお店があるよ~と教えてもらっていたので行ってみました!

駅からは少し離れた所にあるので金曜の夜でもそんなに混んでおらず、
落ち着いた雰囲気の店内。
旅行で食べて大好きになった干しタラのコロッケ&鯛のグリルをオーダー。

メニューがポルトガル語orドイツ語しかなかったけど、この料理のポルトガル語名はなんとなく覚えていたので無事注文できました。
(ドイツ語もそうだけど、私、食べ物に関する単語から覚えていくのですw)

バカリャウ

鯛はお腹にローズマリーとニンニクを入れた状態でグリルしてありました。
(食べるのに夢中で写真撮り忘れた)

あぁ美味しい・・・♥

家から歩いてすぐのところにこんな素敵なお店があったなんて!!
今後もちょくちょく通いそうです♡→ܫ←♡
PR

Daily Life | 00:00 | Comments(2)
気前良すぎ?
2008.04.11 Friday
日本にもあらゆるお店に"ポイントカード"がありますがドイツにも色々あります!

デパート、ドラッグストア、ホームセンターなどなど沢山のお店で共通して使えるバーコードのついたカードから、買い物の度にシールを集めるアナログなものまで。

↓はドイツ国内に沢山あるスーパーで今やっているポイントシールの台紙。
これはシールを溜めるとWMFの対象製品が安く買えますよ、というもの。



例えば右端の圧力鍋は定価€119だけど、シールを25枚溜めると€49.99で買える、といった具合。

この台紙の説明書きによると、「€5購入毎に1枚」のよう。
25枚集めるとなると日本円にして約20,000円分のお買い物が必要。

我が家の近くのこのスーパーはちょっと小さいので普段はあまり行かないし、
有効期限が6月までだからちょっと溜めるのは厳しいかなぁと思っていたのだけど・・・
先日ここで買い物をした時に"シール下さい"と言ってみた所、
明らかに購入金額を上回るシールをくれたのです!

その後少しずつ溜めていたのだけど、ある日、またそのおばちゃんのレジで購入した所、上の写真の真ん中に映っているシールをビリっと破って私にくれました。


全部で8枚。


しかし、私が購入したのはたった€8!
明らかにおばちゃん間違ってるよ!!


・・・ラッキー( *´艸`)


※その後、なかなかこのおばちゃんに遭遇しません(w



Daily Life | 11:30 | Comments(3)
またまた
2008.04.07 Monday


今朝起きたら雪が降っていました(゚Д゚;

週末、家に来て頂いた美容師さんのお話によると
例年なかなかコートが脱げないな〜と思っていると突然半袖でもOKな日が来たり、
また寒くなったり、の繰り返しだそうで・・・

もうしばらく、冬のコートはクリーングに出せそうにありません(~д~;)

Daily Life | 18:30 | Comments(2)
念願の・・・
2008.04.06 Sunday
前回"シュパーゲル食べるぞぉ〜"と書いたばかりだけど、
こんなに早く念願が叶うとは♡→ܫ←♡

今日は所用があり、夕方旦那とフランクフルト市内のいつもはあまり行かない地区に出掛ける事になったので夜もその近くで食べる事に。
選んだお店はイタリア人にも美味しいと評判らしいイタリアン。近くに何軒もお店があるのにこのお店だけ特に混んでいました(゚Д゚ )

メニューを開くと季節の特別メニューみたいな別紙が挟まれていて、そこには"Spargel"の文字が!!
これは食べるしかない!と定番の食べ方(?)であるオランデーズソースかけを注文。



日本で見るグリーンアスパラの1.5〜2倍はあろうかという太さ。
言葉ではうまく表現できませんが、とにかく旨いっ!!
一瞬にして全部食べ切ってしまいました。

このお店はピザがメインのピッツェリア。
大きな石窯が厨房の外に出ていて、お客さんの前でピザを焼いてくれます。
私達の席がその石窯の目の前だったので、焼いている様子をじーっと見ていたら、突然ピザ職人さんが生地を空中で回すパフォーマンスを!
一瞬だったから、"もう1回やって♥"と言ったら満面の笑みでリクエストに応えてくれました♪(←忙しそうだったのにスミマセン・・・w)



焼きたてピザは生地がサクサク、パリパリで美味しい!!
しかし、、直径30センチ位ある二人で食べるにはかなり大きなピザ。。しかもリゾットも注文していた我々。

すぐ目の前にこのピザを焼いてくれたコックさんがいるし、残したくない!と頑張って完食!!
さすがの我々の胃袋も今日は結構きつかった・・・。帰宅してしばらく経ってもまだお腹が重いです〜(-ω-`;。)

でもこれだけ食べても値段はとってもリーズナブル。
お店の人もみんな陽気で雰囲気もいいし、また行きたいなぁ〜!
もうちょっと家から近ければしょっちゅう行けるのに☆

Daily Life | 23:50 | Comments(2)
マルクト
2008.04.04 Friday
このブログでも何度か登場している"クラインマルクト"は、屋内の常設市場ですが、この他にも毎週決まった曜日にあちこちの駅前や広場にマルクト(市場)が立ちます。

我が家の最寄駅の駅前広場は毎週金曜日。



新鮮な野菜、お肉、チーズ、花、パンなどなど色々なお店があります。
ご近所のお友達に卵が美味しいと教えてもらって以来、時々買いに行ってます!

↓は先月位からスーパーでも見かけるようになったシュパーゲル(白アスパラ)。



一番美味しいのは5〜6月らしいのでまだ買っていませんが、
食べるのが楽しみだ〜〜〜♡→ܫ←♡

出荷は6月24日で終わり、と決まっているそうなので絶対に食べ損ねないようにしなければ!!

Daily Life | 23:50 | Comments(0)
エコ洗剤
2008.04.01 Tuesday
先日お酢の話でも少し触れましたが、エコ大国ドイツでは洗剤にもお酢や重曹を使った製品が色々あります。
日本でも知っている人が多いFROSCH、私も愛用しています!



右のEssig Reinigerがお酢の洗剤。シンクやお風呂、トイレなど用途は色々。人によってはお酢の臭いがキツイと感じるかもしれないけど、私は結構好き。化学的な塩素系の漂白剤の臭いに比べると、すごく安全!な気分になります。

左のSodaは台所用洗剤。(←かなり使っちゃってますが)普段の食器洗いには別の洗剤を使用中だけど、フライパンや鍋等のしつこい油汚れや焦げつき汚れなんかにはコレ!
ほんの少しの量でビックリするくらい簡単に落ちる♡→ܫ←♡

こんなに強力なのに、フロッシュの洗剤は、排水されてから19日以内に、有効成分のうち98%がバクテリアによって無害なものに分解されるらしい。
環境にも優しいし、カエルマークも可愛くて気に入っているので、他にも色々使っています!

こちらに暮らしていると、色々と日本の製品が恋しくなるけど、洗剤はドイツ製品の方が好きになりました◎


ちなみに・・・粉末の重曹はこんな感じ↓(左はベーキングパウダー)



初めて買った時はどんな形状で売られているのかも分からず、お店の人に聞く勇気もまだ無く、探すのにやや時間がかかりましたが(普通に製菓コーナーにあるけど小さくて見つけ辛い)
小分けされていて使い易いので便利で気に入ってマス。


Daily Life | 21:50 | Comments(4)

<<  >>

忍者ブログ[PR]