先日お酢の話でも少し触れましたが、エコ大国ドイツでは洗剤にもお酢や重曹を使った製品が色々あります。
日本でも知っている人が多いFROSCH、私も愛用しています!

右のEssig Reinigerがお酢の洗剤。シンクやお風呂、トイレなど用途は色々。人によってはお酢の臭いがキツイと感じるかもしれないけど、私は結構好き。化学的な塩素系の漂白剤の臭いに比べると、すごく安全!な気分になります。
左のSodaは台所用洗剤。(←かなり使っちゃってますが)普段の食器洗いには別の洗剤を使用中だけど、フライパンや鍋等のしつこい油汚れや焦げつき汚れなんかにはコレ!
ほんの少しの量でビックリするくらい簡単に落ちる♡→ܫ←♡
こんなに強力なのに、フロッシュの洗剤は、排水されてから19日以内に、有効成分のうち98%がバクテリアによって無害なものに分解されるらしい。
環境にも優しいし、カエルマークも可愛くて気に入っているので、他にも色々使っています!
こちらに暮らしていると、色々と日本の製品が恋しくなるけど、洗剤はドイツ製品の方が好きになりました◎
ちなみに・・・粉末の重曹はこんな感じ↓(左はベーキングパウダー)

初めて買った時はどんな形状で売られているのかも分からず、お店の人に聞く勇気もまだ無く、探すのにやや時間がかかりましたが(普通に製菓コーナーにあるけど小さくて見つけ辛い)
小分けされていて使い易いので便利で気に入ってマス。
日本でも知っている人が多いFROSCH、私も愛用しています!
右のEssig Reinigerがお酢の洗剤。シンクやお風呂、トイレなど用途は色々。人によってはお酢の臭いがキツイと感じるかもしれないけど、私は結構好き。化学的な塩素系の漂白剤の臭いに比べると、すごく安全!な気分になります。
左のSodaは台所用洗剤。(←かなり使っちゃってますが)普段の食器洗いには別の洗剤を使用中だけど、フライパンや鍋等のしつこい油汚れや焦げつき汚れなんかにはコレ!
ほんの少しの量でビックリするくらい簡単に落ちる♡→ܫ←♡
こんなに強力なのに、フロッシュの洗剤は、排水されてから19日以内に、有効成分のうち98%がバクテリアによって無害なものに分解されるらしい。
環境にも優しいし、カエルマークも可愛くて気に入っているので、他にも色々使っています!
こちらに暮らしていると、色々と日本の製品が恋しくなるけど、洗剤はドイツ製品の方が好きになりました◎
ちなみに・・・粉末の重曹はこんな感じ↓(左はベーキングパウダー)
初めて買った時はどんな形状で売られているのかも分からず、お店の人に聞く勇気もまだ無く、探すのにやや時間がかかりましたが(普通に製菓コーナーにあるけど小さくて見つけ辛い)
小分けされていて使い易いので便利で気に入ってマス。
PR
うちのママンがシンク周りとか掃除するのに重曹使ってるけど、普通の洗剤よりよっぽどこすらなくていいとか言ってたわ。
そうそうそういえば白い摩耗するスポンジみたいなのもドイツ発祥だよね。(商品名わかんないw水ちょっと含ませてこするだけで汚れが落ちるやつ。)
日本も世界の中では割とエコが進んでるほうみたいだし、やはりドイツと日本は似てるね。