忍者ブログ
[PR]
2025.07.16 Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 03:35 |
久々に和菓子作り
2008.05.29 Thursday
ここ数日とっても暑いフランクフルト。
今日も30度近くまで上がったようです。
ジメジメした暑さではないけど…やっぱり暑い!

冷房がないので、そろそろ扇風機(日本から持参)が登場しそうです(-ω-`;。)

こんな暑い日は見た目に涼しい和菓子が食べたいなーと思い、
片栗粉(使ったのはドイツのカルトフェルメール)でわらび餅を作りました~♪



Cookpadに沢山レシピがあったので、複数のレシピを参考に製作。
超簡単で10分くらいでできてしまいます!

本物の食感には敵わないけど、久々のわらび餅。ウマーでした♡→ܫ←♡
PR

Cooking * Sweets | 20:15 | Comments(3)
エンドレス葱栽培
2008.05.26 Monday
お友達に教えてもらった方法なのですが…
根っこ付きの葱をコップに差して水を入れ替えるだけ。



後ろの長い方のは3日前に入れたもの。
水に差して数時間後には5ミリくらい伸びてました∑(゜ロ゜;)!!
ありえない成長っぷりです。

ベランダ栽培のプランタも2つ増やし、昨日水菜、バジル、パセリ、細葱を植えました。
コップ栽培の葱も土に移せばもっと成長するのかな?!

Daily Life | 20:00 | Comments(2)
シュパーゲル三昧
2008.05.25 Sunday
この週末は土日とも外食でした。
土曜は先日飲みに行った友達のご主人が出張から帰って来られたので
4人でイタリアンへ。以前にも行った事のある、石窯で焼くピザのお店。



ピザがかなりのボリュームなので、4人で行くとちょうど良い量!
みんなで食べると美味しいし楽しい♪
今後もときどき開催しましょー♡→ܫ←♡


そして日曜は、ワタクシ遂にアウトバーンデビューしました!!!
学生の時に免許を取ってから、運転するのは年に1、2回実家に帰ったときだけ、ここ2年くらい運転していなかった私。

結果、超ーーーーーーー怖かったっす(;´Д`)
ものすごい汗かきました。

隣に乗っていた旦那はもっと怖かったことでしょう。。

向かった先はライン川沿いのリューデスハイムの近く。
ナビの調子が悪く、案内標識に従って運転していたら行き先を大きく誤り、途中でギブアップして旦那に代わってもらいました。
交代してからはアッサリ到着。



久々の運転でものすごく疲れましたが、、今日はもう運転しないから!としっかりワインを頂き、ここでもシュパーゲルを堪能。
美味しい週末でございました◎

運転の練習はまた来週末。頑張りますー。

Daily Life | 23:30 | Comments(2)
痛い?
2008.05.21 Wednesday


昨日はお友達のご主人が出張中との事で、シュパーゲルを食べに行って参りました!

事前にお店にシュパーゲルのメニューがあるか確認して行ったのに、
行ってみたらメニューにあったのは生ハム+オランデーズソースの1種類だけ(;´Д`)
(私のダメダメドイツ語による問合せが悪かったんでしょう。。)

他の食べ方も試してみたかったので少々残念だったけど、シュパーゲルもワインも美味しかったです♡→ܫ←♡

"あの食材どうしてる?"とか"ここに○○売ってたよ~"とか教えあったり、下らない話でゲラゲラ笑って話していたらあっという間に時間が経ち、喋りすぎた私は声がオカマみたいになってましたが((゜m゜;)
たまにはこういう女同士の時間も良いですね~♪


今回行ったお店、一部日本語のメニューがあったのだけど、
これには二人で笑いました↓↓





"痛めたジャガイモ"ってどんなんだよ…(w

Daily Life | 19:45 | Comments(2)
成長中
2008.05.19 Monday
先月の終わりに植えた青紫蘇がベルリン旅行数日前に発芽Ψ(`∀´)Ψ
良い感じに本葉が出てきたので、数株残して間引きしました!

ちなみに、このサイトを参考に育てております。肥料などは使用せず、ホームセンターで買ってきた土のみで。(←肥料がどれなのか良く分からなかっただけw)

間引きした芽紫蘇、捨てるのはもったいないので鯖のソテーにのせて、ポン酢かけて頂きました~♪



見た目、カイワレ大根みたいですが。
こんなに小さくてもちゃんと紫蘇の香り&味がしました!!

ものすごく久しぶりな感じの味。
早く大きく育っておくれ~~。

肥料なしでちゃんと発芽してくれたので、もう少しプランタの数を増やし、葱・水菜あたりも栽培してみようと思います◎

Daily Life | 21:40 | Comments(0)
家でシュパーゲル
2008.05.18 Sunday
今が旬のシュパーゲル、お店で食べたのは先月行ったイタリアンのみ。
最近はマルクトで新鮮なシュパーゲルを買って、家で楽しんでます!

グリーンアスパラと違い、皮を剥いて食べるというのが特徴的。
シュパーゲル専用ピーラーや専用鍋も売っているけど、年に一度のためにそこまではちょっと・・・という事で私はフライパンで茹でています。

茹でる時、剥いた皮も一緒に入れて、バター+塩+砂糖を少し入れるのがコツらしい。さらに茹で汁に入れたまま冷ますと美味しくなります♪

まずは王道、オランデーズソース。
お手軽な粉末タイプ、液体タイプでソースも売られているけど折角だから!
と作ってみたらあまりのバターの量に結構引きました((゜m゜;)




次に、ベルギー料理、フランダース風。(本物は食べた事ないけど)
刻んだゆで卵に焦がしバターソース(+塩胡椒)をジュッとかけるだけなのに旨い!




それからドイツ在住Naoさんもりかさんが紹介されていたポン酢がけ。
ドバっと鰹節をのせてポン酢をかけるだけ~。(これは塩茹でにしました)
ポン酢がこんなに合うなんてビックリ!オランデーズソースよりずっと低カロリーだし簡単!



今の所ポン酢が1位です♥
一番簡単だし、あっさりしててバクバクいける!

まだ"茹でる+上から何かをかける"というパターンしか作ってないから
そろそろ違う調理法にもチャレンジしようかな◎

来週友達とお店にシュパーゲルを食べに行く約束をしており、
とっても楽しみなのです♡→ܫ←♡



    ------------ 追記 ------------

少し残っていたシュパーゲルとマッシュルームをフリッターにしてみました。

本当は天ぷらにしようかと思ったのだけど、ドイツの小麦粉で天ぷらを作って美味しくできた事がないので。。
衣は卵白を泡立てたメレンゲ+卵黄と水、小麦粉をまぜたもの。

最近ブレンダーを導入したのでメレンゲも一瞬!
ケチャップとマヨネーズ1:1のオーロラソースで。



多少面倒だけど、茹でたシュパーゲルとは少し違った感じで美味☆

まだまだ研究は続きます◎

Cooking * Meals | 20:30 | Comments(4)

<<  >>

忍者ブログ[PR]