忍者ブログ
[PR]
2025.07.13 Sunday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 01:59 |
お寿司イロイロ
2008.08.13 Wednesday
今夜は数人で飲み会♪そこへ持っていく為のお寿司を3種作りました。

実家に帰省すると父がよく作ってくれた押し寿司。
どうしても食べたくてドイツに来てから母にお願いして押し寿司の型を送ってもらい、父のレシピをメールしてもらってました。
が、なかなかレシピ通りの材料を揃えるのは難しいので少々アレンジ。



上は焼き鯖&とろろ昆布。本当は〆鯖で作るんだけど、焼き鯖で代用。
しかも魚焼き網も無いので、天板にケーキクーラー用の網を置いて(←脂が天板に落ちるようにして)、オーブンで焼きました。
しかし…焼き魚って切り口を綺麗にするのが難しい!かなりグチャグチャな感じになってしまいました( ´△`) アァ-
味は大丈夫なハズ!許してください~。
下はスモークサーモン&ベランダで採れた大葉です。酢飯の量がギリギリでこちらは味見せずに持って行く事に(汗)



あとは超手抜き稲荷寿司。以前、豆腐から油揚げを作って無理やり稲荷寿司にしたことがあるけど、めんどくさい上、人に食べて頂くのはちょっと…なので、今回は↓を使用。



これは日本食材屋さんで購入◎油揚げを買って自分で煮るより安かったので。初購入のため味が分からないのがやや不安だったけど、美味しかったです!
もう絶対に自分で油揚げを作る事は無いでしょう(w
PR

Cooking * Meals | 22:30 | Comments(2)
ノイシュバンシュタイン城
2008.08.09 Saturday
ドイツに来てからずっと行ってみたかったところ、ノイシュバンシュタイン城に行ってきました!
場所はミュンヘンの南西、オーストリアとの国境近くでフランクフルトからは420kmくらい。
夏の間に行こうとは話していたけど、3日前くらいに突然今週末に行く事を決め、城内への入場チケットをネットで予約。

朝5時過ぎに家を出発して、しばらくするとお約束の(?)雨。しかも結構激しい。さらにかなり寒い!! アウトバーンも危なくてあまりスピードが出せず、寒さのあまり途中の街で旦那の上着を購入したりした為、結局到着までに5時間近くかかりました(-ω-`;。)

そして、やっと城が見えてきた~~!と思ったら、霧で真っ白…_| ̄|○



"雨あがれ~~晴れろ~~"と祈りながらチケット売り場へ行くと、こんな悪天候にも関わらず長蛇の列!事前に予約して行った我々は全く待つことなく購入できました。予約料が少しかかったけど、予約して行って良かった!

有名なノイシュバンシュタイン城の向かい側に、ホーエンシュバンガウ城という城もあるのでまずはこちらから見学。
小高い丘の上にあるけど、徒歩5~10分で登れます。



ホーエンシュバンガウを見学している間に、雨が止み、なんと青空が見えてきて、お城も綺麗に見え始めました!!



ノイシュバンシュタインの方は、山の上まで徒歩で登ると40分近くかかるらしいので麓から出ているシャトルバスを利用。
シャトルバスは城を良く見渡せるマリエン橋の近くに停車します。(↓の橋からこちら側を望むと城がある)



この橋からの眺めが一番素敵なんだろうとワクワクしながら登っていくと、


なんと



なんと





修復工事中でしたーーーーー Σ(゚д゚lll)ガーン
せっかく晴れたのに…(泣)

気を取り直して城内の見学へ。



ノイシュバンシュタイン城を建設したバイエルン王ルートヴィヒ2世は、ワーグナーのパトロンとして異常なまでにオペラに取り憑かれ、オペラの名場面を城内の壁画に描かせたそうです。先日鑑賞した"トリスタンとイゾルデ"が描かれた部屋もありました。



ノイシュバンシュタイン城から望むホーエンシュバンガウ城とアルプ湖も晴れるととっても美しくてうっとり。

マリエン橋からの眺めがイマイチだった事だけが少々心残り。
帰ってから調べてみたらこの修復工事、2010年頃まで続くとか。
うーーんドイツにいる間にリベンジできるか??

こちらで歴史的建造物を見に行くとどこかしら修復工事中、というのは良くある事だけど、遠い所へ行く時は事前に調べてから行こう!と心に決めた我々なのでした◎

Germany | 23:25 | Comments(4)
バンベルグ
2008.08.08 Friday


先日、バイロイトへ行く途中に立ち寄った街、バンベルク。
第2次世界大戦の被害を受けることなく、中世の街並みがそのまま残っていて、世界遺産にも登録されています。



ドイツに来てから、南ドイツを中心に国内の色々な都市を見てきましたが、今まで訪れた中で一番好きです!特に派手な見どころがあるというわけじゃないけど、プラプラと街の中を散策しているだけでも楽しい。



フランクフルトからここへ向かう途中の道にもずーっと続く畑の中、所々にかわいらしい街が点在していて、ドライブも楽しかったです^^

時間がなくてあまりゆっくりできなかったので、次回はクリスマスマーケットの時期にでもまた来たいな~◎

Germany | 22:30 | Comments(0)
バイロイト音楽祭
2008.08.06 Wednesday


昨日、フランクフルトから東へ280Km位の所にあるバイロイトという街で行われたオペラ鑑賞に行ってきました。
バイロイト音楽祭について詳しくはコチラで。

チケットをとるのに8~10年かかるらしいというこのオペラ。
幸運にもオペラ超初心者の我々が鑑賞できる事に!こんな機会もう一生無いと思います。。



タキシードやロングドレスといった正装の方が大半を占めるなか、私は日本から唯一持って来ていた膝丈黒ワンピで。この場にいるだけで少々緊張しました( ̄ω ̄;)

会場の木製の座席はとても硬く、長時間(上演時間は合計4時間!)座っていると結構辛い、と事前に教えて頂いていたので座布団を持参。座布団と背もたれ用のクッションと2つ持ち込んでいる人もちらほら。

演目は『トリスタンとイゾルデ
ロミオとジュリエットの原点になったという悲恋物語(設定はだいぶ違いますが)。事前に少し予習して行ったのもあるけど、初心者にも分かりやすかったです。
良い経験させて頂きました◎

Language & Culture | 21:00 | Comments(2)
生八ツ橋
2008.08.03 Sunday
旦那のご両親は無事日本に帰って行かれました。
ドイツで涼もうと思っていたおふたり、滞在中の気温はずーっと30度超え。晴れ男のお義父さんがいなくなった途端、少し涼しくなりました(^◇^;)
その晴れパワー、少し分けて頂きたいです(w

こちらにいらっしゃるにあたり、色々と日本の物を持って来て下さったのですが、私がリクエストしたものの一つが小豆。
最初の渡航時に持ってきた小豆缶、乾燥小豆はとっくに使い切り、この間の一時帰国時にも買ってくるのを忘れてしまっていたのです。

昨日の夜中に小豆を圧力鍋で煮て餡を作っておきました。
日本ではこしあん派だったけど、自分で作るのは面倒なので粒あんに。
ついでに以前今川焼きを作った白インゲン豆の残りを一気に煮て白餡も製作。

そして今日、家にあるレシピ本に載っていて、ずーっと作ってみたかった生八ツ橋を作りました♪
材料は上新粉・白玉粉・砂糖・水と打ち粉代わりのきな粉だけ。皮はレンジで作るので鍋も不要。プレーンな方に粒あん、抹茶の方に白餡を挟んで、あっという間に完成!簡単すぎてビックリ!!



超簡単なのに味はちゃんと八ツ橋!!
これは生地や中に挟むものを変えても色々楽しめそうです♪






Cooking * Sweets | 15:15 | Comments(4)
黒胡麻アイス
2008.07.31 Thursday
寒いと書いてから一転、ここ数日は物凄く暑いです。(日本ほどじゃありませんが…)
モウレツ雨女の私と晴れ男のお義父さん、勝負はお義父さんの勝ち!だったみたいです◎

暑いときはやっぱり冷たいデザートが食べたくなるっ!という事で。
黒胡麻アイスを製作。

ドイツ人、アイス大好きなのでアイスの種類は豊富だけど、
市販のものは甘過ぎるのが多いし、さすがに胡麻味は無いので日本から持ってきた胡麻ペーストで。



作り方は得意の"材料全部混ぜるだけ!"です。(冷凍庫に入れてから完全に固まるまでに数回かき混ぜた方が良いかも。)分量の参考はコチラ
レシピ通り手で混ぜてももちろん作れると思うけど、メンドクサイので私はFPでガーッと混ぜちゃってます。

お義父さんお義母さんにも美味しいと言って頂けました♪
生クリームで作ると濃厚に、例のButtermilchで作ると少しあっさりになってなかなか美味。



バニラアイスは手作りすると少々面倒だけど、これは超カンタン。
しばらくはまりそうです!

Cooking * Sweets | 10:30 | Comments(2)

<<  >>

忍者ブログ[PR]