旦那のご両親は無事日本に帰って行かれました。
ドイツで涼もうと思っていたおふたり、滞在中の気温はずーっと30度超え。晴れ男のお義父さんがいなくなった途端、少し涼しくなりました(^◇^;)
その晴れパワー、少し分けて頂きたいです(w
こちらにいらっしゃるにあたり、色々と日本の物を持って来て下さったのですが、私がリクエストしたものの一つが小豆。
最初の渡航時に持ってきた小豆缶、乾燥小豆はとっくに使い切り、この間の一時帰国時にも買ってくるのを忘れてしまっていたのです。
昨日の夜中に小豆を圧力鍋で煮て餡を作っておきました。
日本ではこしあん派だったけど、自分で作るのは面倒なので粒あんに。
ついでに以前今川焼きを作った白インゲン豆の残りを一気に煮て白餡も製作。
そして今日、家にあるレシピ本に載っていて、ずーっと作ってみたかった生八ツ橋を作りました♪
材料は上新粉・白玉粉・砂糖・水と打ち粉代わりのきな粉だけ。皮はレンジで作るので鍋も不要。プレーンな方に粒あん、抹茶の方に白餡を挟んで、あっという間に完成!簡単すぎてビックリ!!

超簡単なのに味はちゃんと八ツ橋!!
これは生地や中に挟むものを変えても色々楽しめそうです♪
ドイツで涼もうと思っていたおふたり、滞在中の気温はずーっと30度超え。晴れ男のお義父さんがいなくなった途端、少し涼しくなりました(^◇^;)
その晴れパワー、少し分けて頂きたいです(w
こちらにいらっしゃるにあたり、色々と日本の物を持って来て下さったのですが、私がリクエストしたものの一つが小豆。
最初の渡航時に持ってきた小豆缶、乾燥小豆はとっくに使い切り、この間の一時帰国時にも買ってくるのを忘れてしまっていたのです。
昨日の夜中に小豆を圧力鍋で煮て餡を作っておきました。
日本ではこしあん派だったけど、自分で作るのは面倒なので粒あんに。
ついでに以前今川焼きを作った白インゲン豆の残りを一気に煮て白餡も製作。
そして今日、家にあるレシピ本に載っていて、ずーっと作ってみたかった生八ツ橋を作りました♪
材料は上新粉・白玉粉・砂糖・水と打ち粉代わりのきな粉だけ。皮はレンジで作るので鍋も不要。プレーンな方に粒あん、抹茶の方に白餡を挟んで、あっという間に完成!簡単すぎてビックリ!!
超簡単なのに味はちゃんと八ツ橋!!
これは生地や中に挟むものを変えても色々楽しめそうです♪
PR
Comment
Yukkyさん
本当に美味しそう!!!
先日、納豆を作る為に大豆を探しましたが、やはりアジアマーケット以外にはまだ見当たりません。
おすすめのお酢を買ってみました。リンゴのね。メーカーは違いますが...今度、感想を報告します。
本当に美味しそう!!!
先日、納豆を作る為に大豆を探しましたが、やはりアジアマーケット以外にはまだ見当たりません。
おすすめのお酢を買ってみました。リンゴのね。メーカーは違いますが...今度、感想を報告します。
ウマすぎですよ、奥様!食べタス!