忍者ブログ
[PR]
2025.07.27 Sunday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 03:04 |
倉庫みたい
2008.01.19 Saturday
本日は、高原も来てたというイタリア系の卸スーパーに行ってきました!
ここでは鮮魚が買えるので、以前からずっと行ってみたかったのです。
(フランクフルトは内陸にあるので、鮮魚を買えるお店が限られていて値段も高く、こちらに来てからほとんど買ってませんでした。)

外観は倉庫みたい↓↓



一体何?入り?!という物凄い量のジャガイモとか


でっかいチーズとか


そして魚魚魚!!


切り身になっていない、でっかい魚は久々に見ました!

一応イタリア系なんだけど、日本の調味料や米も売っている!!
見ているだけでも楽しい所でした〜♡→ܫ←♡

今日はこの後にも行く所があったので、鮮魚は下見だけ。
パスタやら小麦粉やらイロイロ購入◎

家から電車でも行ける距離だけど、買い物をする時はやはり車の方が楽。
ここ以外にも食材を買い集める為に行きたいお店があちこち離れているので、やっぱり自分で運転できた方が便利だなぁ〜と思いました。

今年は一人で運転できるようになる!を目標にしたいと思いますΨ(`∀´)Ψ
PR

Daily Life | 23:15 | Comments(0)
ペルシャ語
2008.01.18 Friday
ドイツ語クラスの物凄い美人のイラン人の女性(Parisa)と仲良くなりたいので、授業前後や休み時間にモリモリ話しかけてみてます( *´艸`)
まだドイツ語で会話が成り立つレベルには程遠いので英語で。彼女は英語ペラペラなので私には英会話のレッスンにもなって一石二鳥!(私の片言英語に付き合ってくれて有難い♪)

1日4時間の授業なので、1日あたりに消化しなければならない内容が多く、「難しいね、混乱するよね」と励ましあったりして。

Parisaに「でも日本語はもっと難しいんでしょう?アルファベットは何文字位あるの?」と聞かれたので、「日本語には3種類あって、そのうち2種類は50、もう1つは・・・沢山!」と説明し、自分の名前を平仮名・片仮名・漢字で書いて、「これ全部同じ意味なの」と言うと、目を丸くして「私には絶対無理!」と言ってました。

私もペルシャ語を教えてもらおうと思い、挨拶を聞いてみた所、
「○×★△…」←何て言ってるのかさっぱり分からず。
書いてみて!とノートに書いてもらったら、




・・・余計分からんわーーー!!日本語よりペルシャ語の方が難しいって。
どこからどこまでが1文字なのかも分からないし。右から左に読む、という事だけ分かりました(^◇^;)

折角なので同じクラスにいる人たちの母国語の挨拶位は覚えたいモノです。
(上記ペルシャ語は今日聞いたばかりなのに、もう読み方を忘れましたがw)

Language & Culture | 21:03 | Comments(0)
フランクフルトの紅茶
2008.01.15 Tuesday
最近お気に入りの紅茶、"ロンネフェルト"。
1823年にフランクフルトに設立された歴史ある紅茶メーカー。

ドイツ国内では4ツ星、5ツ星ホテルの9割以上が使用していて、
アラブドバイにある世界で唯一の7ツ星ホテルでも使用されているんだとか。

そんなにスゴイ紅茶ならばさぞ高いんだろう、と思いきや値段はお手頃。
種類も豊富で目移りしてしまいます。コーヒーがダメな私にはとっても嬉しい♡→ܫ←♡



左はフレーバーティーの中で一番好きなアールグレイ、右は紅茶ではないけど、今まで飲んだ事のないフレーバー緑茶!緑茶にレモングラスと柑橘系フルーツの皮が入ってます。

緑茶にフレーバーとはいかがなものか、と若干不安だったけど、冒険気味に買ってみました。
表示時間よりやや長めに放置してもあまり色が濃く出る事はなく、サッパリしていて美味しい!!

旦那の反応はイマイチでしたが、("緑茶は緑茶の方が良い"らしいですw)私は気に入りました♪
他にも沢山種類があるので色々試してみたいと思います(゚∀゚)ノ

Daily Life | 23:05 | Comments(10)
3人に1人
2008.01.14 Monday
フランクフルトの人口に占める外国人の割合。
そう聞いてはいたけど、今日から始まったドイツ語のクラスで、本当に沢山の国の人がいるんだなぁと実感しました。

クラスは全部で13人。(男女比=6:7)
それぞれの出身国は…

アルメニア
イラン
クロアチア
スリランカ
タイ
ブラジル
ベトナム
ベラルーシ
ボスニア
モロッコ
日本

イランとベラルーシの女性が同い年なので、仲良くなれるといいな〜。
ふたりとも物凄い美人で、話すのドキドキしちゃうんですけど( *´艸`)



今日は挨拶と自己紹介、数字の数え方などなど。
日本で1ヶ月だけドイツ語学校に通ったというのもあり、今日の内容はまだまだ余裕。

しかし、夕方からの英語クラスがまたしてもマンツーマンだったために容赦なく先生から会話を振られるも、疲れて脳みそ働かず。(情けない。。)
やっぱり2ヶ国語並行はキツイかも…。今通っている英語クラスが、来月で一段落するので、欲張らずまずはドイツ語からしっかり身につけようかなぁと、初日から弱気になってしまいました…(汗)

Language & Culture | 23:48 | Comments(3)
和風スイーツ
2008.01.13 Sunday
最近すっかり和風スイーツにはまっております。
"普通にお店で買えない"と思うと食べたくなってしまうのです(^◇^;)
本日のおやつは"黒胡麻きな粉ケーキ&抹茶ケーキ"。

お義母さんから送ってもらった黒すり胡麻&きな粉でヘルシースイーツ♪
上に母から届いた金時豆をトッピングしてみました。
焼いている時から胡麻ときな粉のいい香りがキッチンに広がってました◎

抹茶ケーキは先日のものとは違う配合で。こちらは黒豆をトッピング。



どちらも生地の甘さは控え目にしたので、豆の甘みが丁度良い感じ。
ヘルシーだけど、いつも通り量を沢山食べるのであまり意味がありません(* ̄m ̄)

Cooking * Sweets | 15:38 | Comments(6)
New調理器具♪
2008.01.10 Thursday
我が家のキッチンに調理器具がふたつ増えました☆

一つはフードプロセッサ。
ミキサーは持っていたのだけどパワーが弱く、FPを購入してこなかった事を大後悔したのです。。こちらでは鶏の挽肉が手に入らないので、自分で作るしかない。包丁でたたいて作る自信はないし、面倒。他にも用途は沢山あるし!という事で購入決定!

National(←パナに統一されちゃうんですってね!)のものを楽天で購入し、実家からこちらに送ってもらいました。日本製なので要変圧器だけど、こちらで電気製品を買うと、将来日本に帰った時いちいち変圧器を通して使わなければならなくなるので。。

今日、試しに玉葱2個をみじん切りにしてみたら、、



すごい!!一瞬にして粉々に!!!感動〜〜〜♪

そしてもう一つは圧力鍋。
こちらはドイツ製の"Silit"というメーカーのもの。以前から欲しいと言っていて、先週末見に行ったら丁度セールになっていたので、旦那が買ってくれました♡→ܫ←♡



大は小を兼ねる!と思って4.5ℓタイプを買ったらデカイ&重い(~д~;)
しかし、これで肉じゃがを作ったら、あっという間に野菜が柔らかくなって、コチラも感動〜♪♪

二つとも頻繁に活躍してくれそうな予感なのです(≧∀≦)

Daily Life | 23:30 | Comments(4)

<<  >>

忍者ブログ[PR]