忍者ブログ
[PR]
2025.07.22 Tuesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 19:18 |
ONO vs INAMOTO
2008.03.08 Saturday
今日は人生2度目のサッカー観戦。
本日の試合はFrankfurt VS Bochum、稲本選手と小野選手の日本人直接対決がフランクフルトであったので、見に行って参りました!
一応以前購入したユニフォームを着て行きましたが・・・二人とも"TAKAHARA"なのでコートを脱げず(w

5万人収容できるアリーナが、今日も人・人・人〜!やはり前回より日本人も多い。



子供たちの応援も真剣。



稲本選手はフル出場、小野選手は後半残り10分位の所で交代して下がってしまいましたが・・・稲本&小野のツーショットも撮れました♡→ܫ←♡



残念ながら二人が得点に絡む事はなかったけど、スコアレスドローに終わった前回と違い、今日は得点も入ったのでハラハラして面白かった〜!
(地元チームを応援していたけど、日本人としては小野選手にも頑張って欲しい!)
結局引き分けだったけど、1点入った時、入れられてしまった時の悲鳴に近い歓声は物凄かったです(゚Д゚;

ドイツ人って、普段は比較的大人しい方だと思うのだけど、サッカーの時は別!
試合のある日は街中のお巡りさんの動員数が異様に増えるので
"あ、今日試合なんだな"とすぐに分かるし、試合帰りの人が沢山乗った電車に乗り合わせてしまうと、興奮冷めやらぬサポーターが大騒ぎしていたり。

ちなみにサッカーの観戦チケットを持っていると、フランクフルト市内の電車を乗る時の切符代わりになります。(他にもオペラなど同様の機能を持つチケットが色々あり。)
日本じゃ絶対ありえない制度!オモシロイ◎
PR

Daily Life | 22:50 | Comments(4)
新しいオトモダチ
2008.03.07 Friday


少し前に私のブログを見て連絡を下さった方がいて、
今日初めて一緒にご飯を食べに行く事に。

私の通学時間がやや中途半端なので、夜ご飯でも◎と言ってくださり、
以前旦那と行った事のあるドイツ料理屋さんを予約♪

会うまで顔も年齢も分からなかったから、初めは少し緊張したけど
と〜っても明るくて素敵な方で、初対面とは思えない程盛り上がり、楽しい時間を過ごせました♡→ܫ←♡

ご飯のあとお茶をして、ちょうど彼女のご主人も私の旦那も近くにいたのでカフェまで来てもらい、そのうち皆でご飯に行きましょう〜と話して解散。

こちらに来て旦那以外の人とお酒を飲む機会はあまりなかったので、そういう点も新鮮で嬉しかったし、すごく気が合いそうだと(勝手に)思ってテンションが上がってしまい、
食事の写真を撮るのもすっかり忘れてしまいました(-ω-`;。)
せっかくカメラ持って行ったのに・・・

春の素敵な出会いに感謝、な一日でございました☆



※写真は今日、我が家の近くで見つけた梅?桜?のナカマか?!の花。




Daily Life | 23:40 | Comments(3)
片栗粉
2008.03.04 Tuesday
先日の肉まん製作にもタネのつなぎに使用した片栗粉。
ドイツにもちゃんとあるのです◎

日本からの船便に入れていた片栗粉が無くなり、こちらのアジアショップで見つけたけれど、結構高いので買うのを躊躇。。
よくよく考えてみれば、日本で売ってる片栗粉の原料って今じゃほとんどじゃがいもの澱粉のはず。こんなにじゃがいもが沢山ある国なんだから、澱粉もあるんじゃないかな〜と思いスーパーをウロウロ。

そして見つけたのがコチラ。



その名も"Kartoffelmehl"。Kartoffel=じゃがいも、Mehl=粉 です。
絶対コレだ!間違いないね!!と即購入。しかも100円強、と安い。

そして家に帰ってあけてみると、この感触はまぎれもなく片栗粉。
水溶き片栗粉でとろみをつける料理もバッチリでした。

うっかりアジアショップで高い片栗粉買わなくて良かった〜ε-(´▽`)


Daily Life | 19:50 | Comments(3)
肉まん
2008.03.02 Sunday
少し前に肉まんを家で手作りしている方の日記を読んで無性に食べたくなり、私も作ってみました。

中味は豚挽き肉をベースに、白菜、タケノコ代わりのアーティチョーク、玉葱(葱を買い忘れた為代用)、日本の干し椎茸を使用。
皮はHB任せ、タネはFPの力を借りてラクラク〜♪

蒸篭を持っていないので、日本から持って来た蒸し網+Silitの鍋が丁度ヨイ大きさ◎



皮を包むのが少々難しく(雑な性格ゆえ)、見た目はビミョーですが・・・



味はちゃんと肉まん♡→ܫ←♡
イーストを使ってるので発酵時間が必要だけど、、工程自体は簡単だったから、今度はピザまんとかあんまんとか作ってみようかな〜

Cooking * Meals | 16:10 | Comments(4)
クラスメイトのおうち
2008.02.28 Thursday
ドイツ語クラスに我が家から徒歩3分くらいの所に住む女性がいるのだけど、
最近授業のあとよく彼女と一緒に帰っています。
彼女はクロアチア出身で、ご主人の仕事の関係で20年以上南アフリカで暮らし、今も娘が南アで働いているそう。(とても40代後半には見えない美しい人!!)

今週の月曜日で一旦私の英会話通学は終了し、しばらくはドイツ語に専念!のつもりだけど、やっぱり英語も使っていないともともと無い英語力がさらに落ちてしまう・・・。
クロアチア出身なので、母国語ではないけどネイティブ並みに綺麗な彼女の英語。彼女と喋っていると良いレッスンになるのです◎
(ドイツ語に通ってるんだから本当はドイツ語で話すべきなのでしょうけども・・・)

そして今日の帰り道、"そのうちお互いの家でお茶でもしよう"なんて話していたら、"じゃあ今から来る??"となり、突然お邪魔してしまいました(^◇^;)
実は彼女のご主人、ここ数ヶ月毎週月〜金までロンドン出張で不在なのだとか。

"英語ヘタクソでごめんなさい"と言ったら、彼女は私が英独ダブル受講していた事も知っていたので、"そんなの全然気にする事ない!2つの言語を同時に勉強するのは難しいんだから。でもあなたの英語ちゃんと分かるし、もし分からなかったらゆっくり喋るからね"と言ってくれ、色々お喋りしていたら、あっという間に2時間経ってました((゜m゜;)

2週間前のInternational Brunchで、私は彼女の南ア料理ボボティーと南アのお茶ルイボステイーがとっても気に入り、彼女はお寿司と緑茶を気に入ってくれたので、"今度お互いの家でご飯食べましょ♪"という話に。コレは絶対に実現させたい!


↑↑彼女のおかげで最近ハマリ中のルイボスティー。先日購入しました☆

日本人のお友達に続き、またご近所に素敵なお友達ができて嬉しい♡→ܫ←♡
この家を契約する前、一度契約した他の物件が契約破棄になったりして大変だったけど・・・結果的にこの家になって良かった!(どんなにアチコチ壊れようとも!w)

Daily Life | 22:37 | Comments(3)
ドイツの薬
2008.02.27 Wednesday
旦那曰く、"日本よりひどくない?"という私の花粉症の症状。
旦那の会社の方に教えてもらった薬を購入し、「1日1錠」と旦那が教えてくれたので説明書はちゃんと読まず、今朝1錠飲んでみました。

すると、すごい効き目。
日中全然くしゃみが出ませんでした。心なしか目のかゆみも楽。

しかし!午後のドイツ語授業中。

ね、ね・・む・・・い・・・・・・!
しかもなんだかちょっとめまいがする。結構強い薬なんだろうか。。
今日に限ってグループワークや会話練習より先生の説明時間が長く、意識が遠のく。

あまりの眠さにぐったり(というか一瞬寝てたw)ので、クラスメイト数人から"眠そうね"とか"具合悪いの??"とか心配されてしまった(-ω-`;。)

飲む時間を夜に変えてみて、それでも強かったら錠剤を割って量を減らそうかな、とか色々考えたけど、そもそも説明書をきちんと読んでいない事に問題があるのでは・・・と思い箱から説明書を出してみたら、



細かいっ!しかも長い〜〜〜!
あぁぁぁ読む(一つ一つ辞書を引く)気がしない・・・_| ̄|○

諦めかけてなんとなく説明書の一番下の方に目を遣ると、お?!なんか読める文がある!!
「1日1錠、とりわけ夜に。」と書いてありました。

実は、つい先週の授業のテーマが"病院・薬局に行く"だったのです〜!
ちゃんと通学が役に立ったわーと実感しました。
今後もマジメに頑張ります◎


・・・それから、薬はちゃんと説明書を読みましょう(* ̄m ̄)


Daily Life | 23:57 | Comments(6)

<<  >>

忍者ブログ[PR]