フィヨルド観光を終えてベルゲンに到着したのが20時半すぎ。
それでもこの明るさ!

ふたりともかなり疲れていましたが、"せっかくまだまだ明るいし、美味しいもの食べたいし、もうちょっと頑張ろうぜ!"という事で市内を散策。
港の周りに広がっている街は、大きくはないけどとってもかわいい街並み。

この一帯はハンザ同盟で栄えた当時の姿をそのまま残している、という事で世界遺産に登録されているらしい。
あちこちにあったマンホールにはベルゲンの観光名所が描かれていてこれもまたとっても可愛かったです♪

一通り散策した後は、シーフードレストランへ。
前日のオスロで入ったレストランはちょっと微妙だったので、この日は絶対美味しいシーフードを食べるぞ!と心に決めておりました(^-^;
まずは前菜、海老のカクテルサラダ。

実は初め、エビマヨを注文しようとしたのですが、エビマヨはランチタイムのみのメニューだったため、店員さんに"何か海老を使った料理はない?"と聞いて注文したのがコレでした。
エビマヨが夜メニューに無くて良かった~!!と思うほど美味しかった!
そしてサーモンフィレ、白ワイン&クリームソース

見た目は何てことない鮭なんですが、先に一口食べた旦那が「なんだコレ!超旨い!!!」と唸りました(笑)それも納得。こんなに美味しいサーモンを食べたのは初めてです!
←乏しい表現力で全然言葉で上手く書けずすいませんw
さらに、海老・帆立・蟹・ムール貝の盛り合わせ。

運ばれてきた瞬間、「うお~~~なんだこれ!すげーーーー!!」と叫びました。
蟹!!蟹なんていつぶりだろう?思い出せないくらい久しぶりに食べました。
レモンの左奥に3つ並んでいるのが帆立。ものすごい大きさ。
海老はほとんどが子持ち海老でプリップリで甘くて美味しい。1年分くらいの海老を食べられた気がします(笑)
最終日は昼過ぎのフライトだったので、朝イチで港の前の広場の屋外魚市場へ。"市場"とはいえ、かなり観光地化されていて、魚市以外にも毛皮やトロールという妖精の人形を売っている土産物屋も目立っていました。
立派なサーモン。

スモークサーモンやキャビアの瓶詰もたくさん並んでました。

値段交渉中?と思われる地元の人っぽいおじさんも。

本当はここで売っているサーモンや海老のサンドウィッチを買って食べたかったのですが、前夜に食べ過ぎて胃もたれ中だった為断念(-ω-`;。)
2泊3日の駆け足ノルウェーの旅もこれで終わり。
フィヨルドなんて昔地理で習った"教科書の中"のものだったから、この目で見ることができて感激でした。移民の多さ等、ガイドブックでは分からない部分を肌で感じることができたのも良い経験になりました。
もしまたいつかノルウェーに行く機会があれば、次はロフォーテン諸島やヨーロッパ最北端の岬・ノールカップに行って白夜を体験してみたいなーと思います!
それでもこの明るさ!
ふたりともかなり疲れていましたが、"せっかくまだまだ明るいし、美味しいもの食べたいし、もうちょっと頑張ろうぜ!"という事で市内を散策。
港の周りに広がっている街は、大きくはないけどとってもかわいい街並み。
この一帯はハンザ同盟で栄えた当時の姿をそのまま残している、という事で世界遺産に登録されているらしい。
あちこちにあったマンホールにはベルゲンの観光名所が描かれていてこれもまたとっても可愛かったです♪
一通り散策した後は、シーフードレストランへ。
前日のオスロで入ったレストランはちょっと微妙だったので、この日は絶対美味しいシーフードを食べるぞ!と心に決めておりました(^-^;
まずは前菜、海老のカクテルサラダ。
実は初め、エビマヨを注文しようとしたのですが、エビマヨはランチタイムのみのメニューだったため、店員さんに"何か海老を使った料理はない?"と聞いて注文したのがコレでした。
エビマヨが夜メニューに無くて良かった~!!と思うほど美味しかった!
そしてサーモンフィレ、白ワイン&クリームソース
見た目は何てことない鮭なんですが、先に一口食べた旦那が「なんだコレ!超旨い!!!」と唸りました(笑)それも納得。こんなに美味しいサーモンを食べたのは初めてです!
←乏しい表現力で全然言葉で上手く書けずすいませんw
さらに、海老・帆立・蟹・ムール貝の盛り合わせ。
運ばれてきた瞬間、「うお~~~なんだこれ!すげーーーー!!」と叫びました。
蟹!!蟹なんていつぶりだろう?思い出せないくらい久しぶりに食べました。
レモンの左奥に3つ並んでいるのが帆立。ものすごい大きさ。
海老はほとんどが子持ち海老でプリップリで甘くて美味しい。1年分くらいの海老を食べられた気がします(笑)
最終日は昼過ぎのフライトだったので、朝イチで港の前の広場の屋外魚市場へ。"市場"とはいえ、かなり観光地化されていて、魚市以外にも毛皮やトロールという妖精の人形を売っている土産物屋も目立っていました。
立派なサーモン。
スモークサーモンやキャビアの瓶詰もたくさん並んでました。
値段交渉中?と思われる地元の人っぽいおじさんも。
本当はここで売っているサーモンや海老のサンドウィッチを買って食べたかったのですが、前夜に食べ過ぎて胃もたれ中だった為断念(-ω-`;。)
2泊3日の駆け足ノルウェーの旅もこれで終わり。
フィヨルドなんて昔地理で習った"教科書の中"のものだったから、この目で見ることができて感激でした。移民の多さ等、ガイドブックでは分からない部分を肌で感じることができたのも良い経験になりました。
もしまたいつかノルウェーに行く機会があれば、次はロフォーテン諸島やヨーロッパ最北端の岬・ノールカップに行って白夜を体験してみたいなーと思います!
PR
さすがサーモンの本場ですねー
食べてみたいです~