しばらく更新が空いてしまいました。
PCの調子が悪く、リカバリなぞしておりまして、画像の編集ソフトを再インストールするのが面倒で放置してました(;^_^A
さて、少し前になりますが、ヨガ&ピラティスの教室に通い始めました。
冬頃からずっとやるやると言っていたのですが、寒かった(←汗をかいてそのまま外を歩いたら風邪ひきそう、と思って。)のと、日本でも一度もやったことのないモノをドイツ語でやるというのが不安だったのとでなかなか最初の一歩が踏み出せず、でした。
とりあえず体験レッスンをしてみたい…と問い合わせたところ、
予約はいらず「開始時間の10分前に来てくれればOKよ~」というなんともユルイ感じの対応だったので、行けばなんとかなるかも、という気分になり、勇気を出して参加してみました。(大袈裟?w)
ALLドイツ語のクラス(先生によっては英語で説明してくれる人もいる)に参加してみての感想は、
先生の説明の「腕を・・・」とか「両膝を・・・」という所までは聞き取れるけれど、腕をどうする、足をどうする、といったその先の肝心な部分が聞き取れない!致命的!(笑)
それでも見様見真似でなんとかなることが分かり、週2~3日のペースで通っています。
今までヨガとピラティスの違いなんて全然知らなかったんですが、なんとピラティスの発祥はここ、ドイツでした!
ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズ、なんだそうです。
インド発祥で精神に重きを置いた心身鍛錬がヨガで、ヨガや太極拳を取り入れ、身体のゆがみを正し、筋肉を鍛えるなど肉体面により重きを置いているのがピラティス、らしいです。
確かに両方やってみると、ヨガは体を充分に伸ばしていく感じで、ピラティスの方が筋トレ的要素が強いように思います。

張り切って、ヨガマットも買っちゃいました♪
日本にいたときからずーっと運動不足だったので、かなり久しぶりに体を動かしている感じで、とても気持ちが良いです。
これで、ドイツで増えた体重が少しでも減ってくれると良いなぁ…(^-^;
PCの調子が悪く、リカバリなぞしておりまして、画像の編集ソフトを再インストールするのが面倒で放置してました(;^_^A
さて、少し前になりますが、ヨガ&ピラティスの教室に通い始めました。
冬頃からずっとやるやると言っていたのですが、寒かった(←汗をかいてそのまま外を歩いたら風邪ひきそう、と思って。)のと、日本でも一度もやったことのないモノをドイツ語でやるというのが不安だったのとでなかなか最初の一歩が踏み出せず、でした。
とりあえず体験レッスンをしてみたい…と問い合わせたところ、
予約はいらず「開始時間の10分前に来てくれればOKよ~」というなんともユルイ感じの対応だったので、行けばなんとかなるかも、という気分になり、勇気を出して参加してみました。(大袈裟?w)
ALLドイツ語のクラス(先生によっては英語で説明してくれる人もいる)に参加してみての感想は、
先生の説明の「腕を・・・」とか「両膝を・・・」という所までは聞き取れるけれど、腕をどうする、足をどうする、といったその先の肝心な部分が聞き取れない!致命的!(笑)
それでも見様見真似でなんとかなることが分かり、週2~3日のペースで通っています。
今までヨガとピラティスの違いなんて全然知らなかったんですが、なんとピラティスの発祥はここ、ドイツでした!
ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズ、なんだそうです。
インド発祥で精神に重きを置いた心身鍛錬がヨガで、ヨガや太極拳を取り入れ、身体のゆがみを正し、筋肉を鍛えるなど肉体面により重きを置いているのがピラティス、らしいです。
確かに両方やってみると、ヨガは体を充分に伸ばしていく感じで、ピラティスの方が筋トレ的要素が強いように思います。
張り切って、ヨガマットも買っちゃいました♪
日本にいたときからずーっと運動不足だったので、かなり久しぶりに体を動かしている感じで、とても気持ちが良いです。
これで、ドイツで増えた体重が少しでも減ってくれると良いなぁ…(^-^;
PR
やると気持ちいいんだよね!
次回の帰国までに覚えて帰ってきて!
そしてあたいに教えて!(金魚のフン根性)