今日はお友達とフランクフルトのあるヘッセン州の州都、ヴィースバーデンへ行ってきました。フランクフルトからは電車で1時間くらい。駅から街中の栄えている所まではバスに乗ってすぐ、です。

ヴィースバーデンのクリスマス市は別名"流れ星マーケット"と呼ばれるらしく、夜のイルミネーションはとっても素敵でした。(写真は暗く見えるけど、これでもまだ夕方の17時前です。)

マルクトに並んでいる物の種類もフランクフルトより少し多く、値段も少し安いかな?という印象。最高気温1度の中、美味しいジャガイモを食べ、グリューワインを飲んで温まりました☆
そして今回、マルクト以上に楽しかったのが、マルクト広場周辺の散策!
ヴィースバーデンに来るのは初めてではないけれど、今までゆっくり見て回った事がありませんでした。
フランクフルトには無いかわいいお店が沢山!先週末のパリも楽しかったけど、ドイツ国内も近場で良い所がまだまだあるじゃないか♪と再発見なのでした。
前から行ってみたかったオリーブオイルやビネガーの量り売りのチェーン店もヴィースバーデンにあったので行ってみました。(日本にもあります。→HPはコチラ)
このお店、vom FASSと言って直訳すると"樽から"という意味。その名の通り店内には樽に入ったオイルやビネガーがずらりと並んでいます。
お店の人にお願いすれば試食も可能。

私は友達と一緒にガーリックオイルとスタインピルツオイル(ポルチーニ茸のオイル)を購入。

その場で購入した瓶に樽から注いでくれました。
自分で容器を持参して入れてもらう事もできるようです。
ガーリックの方は、にんにく+オリーブオイルで作るようなパスタの手抜きに使えるかな?と思ったのですが、キノコの方はどうやって使うか考えずに衝動買い。これから食べ方を考えようと思ってます(w
そして今日は買わなかったけど、夏休みに行ったニースで買ってとっても美味しかったALZIARIのオリーブオイルを売っているお店も発見!
もうネットでしか買うしかないかな~と思っていたのでコレは嬉しい。今あるオイルを使い切ったら買いに行こうと思います。
他にも"このお店、フランクフルトにあればいいのにね~!"というお店が沢山のヴィースバーデン。クリスマス時期じゃなくても充分楽しめそうです。
また近いうちに遊びに行こうかな♪
ヴィースバーデンのクリスマス市は別名"流れ星マーケット"と呼ばれるらしく、夜のイルミネーションはとっても素敵でした。(写真は暗く見えるけど、これでもまだ夕方の17時前です。)
マルクトに並んでいる物の種類もフランクフルトより少し多く、値段も少し安いかな?という印象。最高気温1度の中、美味しいジャガイモを食べ、グリューワインを飲んで温まりました☆
そして今回、マルクト以上に楽しかったのが、マルクト広場周辺の散策!
ヴィースバーデンに来るのは初めてではないけれど、今までゆっくり見て回った事がありませんでした。
フランクフルトには無いかわいいお店が沢山!先週末のパリも楽しかったけど、ドイツ国内も近場で良い所がまだまだあるじゃないか♪と再発見なのでした。
前から行ってみたかったオリーブオイルやビネガーの量り売りのチェーン店もヴィースバーデンにあったので行ってみました。(日本にもあります。→HPはコチラ)
このお店、vom FASSと言って直訳すると"樽から"という意味。その名の通り店内には樽に入ったオイルやビネガーがずらりと並んでいます。
お店の人にお願いすれば試食も可能。
私は友達と一緒にガーリックオイルとスタインピルツオイル(ポルチーニ茸のオイル)を購入。
その場で購入した瓶に樽から注いでくれました。
自分で容器を持参して入れてもらう事もできるようです。
ガーリックの方は、にんにく+オリーブオイルで作るようなパスタの手抜きに使えるかな?と思ったのですが、キノコの方はどうやって使うか考えずに衝動買い。これから食べ方を考えようと思ってます(w
そして今日は買わなかったけど、夏休みに行ったニースで買ってとっても美味しかったALZIARIのオリーブオイルを売っているお店も発見!
もうネットでしか買うしかないかな~と思っていたのでコレは嬉しい。今あるオイルを使い切ったら買いに行こうと思います。
他にも"このお店、フランクフルトにあればいいのにね~!"というお店が沢山のヴィースバーデン。クリスマス時期じゃなくても充分楽しめそうです。
また近いうちに遊びに行こうかな♪
PR
Comment
ちょっと、いいだろ
http://www.jacquielawson.com/viewcard.asp?code=1625762953399&source=jl999
PaPa | 2008/12/13 17:39
[ Edit ]