夏も終わりに近づいて、日の入りの時刻もかなり早くなってきました。
一番日が長い時期は22時を過ぎても明るいですが、現在は20時過ぎに日が暮れます。冬になると16時には暗くなってしまうので、まだ夕方が明るい今の季節は最後のお出かけシーズン、という感じ。
今日は久々にドイツの都市へお出かけ。
フランクフルトから南へ100Kmほどの所にあるシュパイアーという街へ行ってきました。
日本のガイドブックではとても小さな取扱いですが、
世界遺産の大聖堂があります。

遠くからも目立つ、大きくて美しい教会でした。
地下にはドイツでもっとも美しいと言われる礼拝堂があり、7人の神聖ローマ皇帝や王の石棺が綺麗に残っています。
世界史で有名な"カノッサの屈辱"で教皇に破門されたハインリヒ4世もここに眠っています。
シュパイアーの帰り道、アウトバーンの途中で
"Neuer Wein,Neue Kartoffeln,Neue Äpfel"
(新ワイン、新ジャガ、新リンゴ)
と書いてある看板を発見。
その少し先のパーキングスペースにお店らしきものが見え、フェーダーバイサーがあるに違いない!と思い寄ってみました。

やっぱり思った通り、フェーダーバイサーのスタンドでした!
お店のおばちゃんが
"新ワインよ~!美味しいから試してみて!"と味見用なのに結構大きなグラスに注いだフェーダーバイサーをくれました。
そして旦那にも"こっちは赤よ"と赤ワインバージョンもさしだしてくれました。
なので、"彼、まだ運転しないといけないから"と言うと
"ちょっとだけ飲んで残りは奥さんにあげればいいわよ"と(w
旦那には本当に舐めるだけにしてもらい、私が2杯分頂きました◎
そもそも車でしか来られないアウトバーンの途中でお酒を売っているって
さすがドイツです(  ̄m ̄)ププ
ここで頂いた赤がとっても美味しかったので1L購入。

こんな容器に入れてくれて、値段はたったの3.3ユーロ!
しかも1.3ユーロは容器代なので実質2ユーロです。激安。
この容器は2L入りだったので、ちょっと多いかな~と思って1Lだけ購入したのですが、、やっぱり2L買えば良かったと後悔。
わざわざここにまた買いに行くのはちょっと遠いので難しいけど、、この容器を持って別の場所にまた買いに行きたいと思います♪
一番日が長い時期は22時を過ぎても明るいですが、現在は20時過ぎに日が暮れます。冬になると16時には暗くなってしまうので、まだ夕方が明るい今の季節は最後のお出かけシーズン、という感じ。
今日は久々にドイツの都市へお出かけ。
フランクフルトから南へ100Kmほどの所にあるシュパイアーという街へ行ってきました。
日本のガイドブックではとても小さな取扱いですが、
世界遺産の大聖堂があります。
遠くからも目立つ、大きくて美しい教会でした。
地下にはドイツでもっとも美しいと言われる礼拝堂があり、7人の神聖ローマ皇帝や王の石棺が綺麗に残っています。
世界史で有名な"カノッサの屈辱"で教皇に破門されたハインリヒ4世もここに眠っています。
シュパイアーの帰り道、アウトバーンの途中で
"Neuer Wein,Neue Kartoffeln,Neue Äpfel"
(新ワイン、新ジャガ、新リンゴ)
と書いてある看板を発見。
その少し先のパーキングスペースにお店らしきものが見え、フェーダーバイサーがあるに違いない!と思い寄ってみました。
やっぱり思った通り、フェーダーバイサーのスタンドでした!
お店のおばちゃんが
"新ワインよ~!美味しいから試してみて!"と味見用なのに結構大きなグラスに注いだフェーダーバイサーをくれました。
そして旦那にも"こっちは赤よ"と赤ワインバージョンもさしだしてくれました。
なので、"彼、まだ運転しないといけないから"と言うと
"ちょっとだけ飲んで残りは奥さんにあげればいいわよ"と(w
旦那には本当に舐めるだけにしてもらい、私が2杯分頂きました◎
そもそも車でしか来られないアウトバーンの途中でお酒を売っているって
さすがドイツです(  ̄m ̄)ププ
ここで頂いた赤がとっても美味しかったので1L購入。
こんな容器に入れてくれて、値段はたったの3.3ユーロ!
しかも1.3ユーロは容器代なので実質2ユーロです。激安。
この容器は2L入りだったので、ちょっと多いかな~と思って1Lだけ購入したのですが、、やっぱり2L買えば良かったと後悔。
わざわざここにまた買いに行くのはちょっと遠いので難しいけど、、この容器を持って別の場所にまた買いに行きたいと思います♪
PR
Comment
赤もあるんですね!
さすがドイツ!売ってる場所が凄いです(笑)
そういえばフランス行ったときもツアーバスの運ちゃん
ランチに普通にワイン飲んでた・・・
この容器本来は何用なんでしょう?
ザンビアで地方に行くとこんな感じの入れ物に
ガソリン入れて売ってます(笑)
さすがドイツ!売ってる場所が凄いです(笑)
そういえばフランス行ったときもツアーバスの運ちゃん
ランチに普通にワイン飲んでた・・・
この容器本来は何用なんでしょう?
ザンビアで地方に行くとこんな感じの入れ物に
ガソリン入れて売ってます(笑)
私はまだ今年飲んでない!
去年は白しか飲まなかったので今年は赤にも挑戦したいなー。