前回書いた小麦粉事情に関連して、パン作りの材料をもう一つ。
(今度ドイツにいらっしゃる方に、参考になったと仰って頂いたので調子に乗って他の材料もご紹介〜♪)
パンを膨らませるために不可欠な"イースト菌"。
日本ではパンを焼いた事がないので分かりませんが、たぶんスーパー等で売られているのは"ドライイースト"が一般的かと思います。私が使っているホームベーカリーもドライイースト専用。
こちらにももちろんドライイーストはありますが、どこのスーパーでも普通に"生イースト"が買えるのです。左が生イースト、右がドライイースト。

ドライイーストも高いものじゃないけど、生イーストが激安なのです!!この一塊(40gくらい)でなんと9セント(約15円!)
ホームベーカリーの取説には『生イーストは使えません』と書いてあるけど、"できない事はないだろう"と無理矢理使ってみました。何事も挑戦挑戦♪
分量もよく分からないので色々調べて、ドライイーストの倍量くらいを投入してみた所、初挑戦時はやや膨らみが足りなかったものの、食べてみると…
ヤバイ旨さ(゚Д゚ )!!!
言葉ではなんとも表現しづらいけど、ドライイースト特有の臭いがなく、ナチュラルな味。
旦那も"コレ、売れば?"と言ってくれるほどお気に召された様子。(←イヤ、もちろんパン屋さんには到底敵いませんけども。。)
"生"なので賞味期限も短く、冷凍保存はできない、タイマー機能(夜セットして、朝焼き上がるように)も使えないけど、かなり気に入りました♡→ܫ←♡
何度か配合を変えて作り、丁度良い分量も分かったので、今後は生イーストが我が家のスタンダードになりそうです◎
取説の"使えません"という記載がやや気になりますが。
壊れないでね、ホームベーカリー様。
あともう一つオマケ。
私はこれを作るパンによって入れたり入れなかったりしてますが…
日本で言うところの"スキムミルク(脱脂粉乳)"もドイツにあります。

商品名を直訳すると"脂肪分の少ない牛乳の粉"。
初めはドイツ語でなんて言うのか、そもそもあるのか分からなかったので
あるという事を知り、お店で発見した時にはかなり嬉しかったΨ(`∀´)Ψ
ドイツ人はこれを何に使ってるんだろう〜??
(今度ドイツにいらっしゃる方に、参考になったと仰って頂いたので調子に乗って他の材料もご紹介〜♪)
パンを膨らませるために不可欠な"イースト菌"。
日本ではパンを焼いた事がないので分かりませんが、たぶんスーパー等で売られているのは"ドライイースト"が一般的かと思います。私が使っているホームベーカリーもドライイースト専用。
こちらにももちろんドライイーストはありますが、どこのスーパーでも普通に"生イースト"が買えるのです。左が生イースト、右がドライイースト。

ドライイーストも高いものじゃないけど、生イーストが激安なのです!!この一塊(40gくらい)でなんと9セント(約15円!)
ホームベーカリーの取説には『生イーストは使えません』と書いてあるけど、"できない事はないだろう"と無理矢理使ってみました。何事も挑戦挑戦♪
分量もよく分からないので色々調べて、ドライイーストの倍量くらいを投入してみた所、初挑戦時はやや膨らみが足りなかったものの、食べてみると…
ヤバイ旨さ(゚Д゚ )!!!
言葉ではなんとも表現しづらいけど、ドライイースト特有の臭いがなく、ナチュラルな味。
旦那も"コレ、売れば?"と言ってくれるほどお気に召された様子。(←イヤ、もちろんパン屋さんには到底敵いませんけども。。)
"生"なので賞味期限も短く、冷凍保存はできない、タイマー機能(夜セットして、朝焼き上がるように)も使えないけど、かなり気に入りました♡→ܫ←♡
何度か配合を変えて作り、丁度良い分量も分かったので、今後は生イーストが我が家のスタンダードになりそうです◎
取説の"使えません"という記載がやや気になりますが。
壊れないでね、ホームベーカリー様。
あともう一つオマケ。
私はこれを作るパンによって入れたり入れなかったりしてますが…
日本で言うところの"スキムミルク(脱脂粉乳)"もドイツにあります。
商品名を直訳すると"脂肪分の少ない牛乳の粉"。
初めはドイツ語でなんて言うのか、そもそもあるのか分からなかったので
あるという事を知り、お店で発見した時にはかなり嬉しかったΨ(`∀´)Ψ
ドイツ人はこれを何に使ってるんだろう〜??
PR
Comment
生イースト、初めて見た!
「使えません」と書いてあってもやってみるチャレンジ精神、大好きだよ〜♪(笑)
何度もやってみてちょうどいい分量までわかって、すごいなー。私も何事にも挑戦してみよー。
といいつつ、結婚祝いでもらったホームベーカリー、ここ数年使ってないわ。もったいないね。。。
「使えません」と書いてあってもやってみるチャレンジ精神、大好きだよ〜♪(笑)
何度もやってみてちょうどいい分量までわかって、すごいなー。私も何事にも挑戦してみよー。
といいつつ、結婚祝いでもらったホームベーカリー、ここ数年使ってないわ。もったいないね。。。
みき | 2008/02/08 08:52
[ Edit ]
初コメ!
日本でパン作りをしてるものとして一言。
うちはまだドライイーストしか使ってないので生イースト、気になる!!テレビで工藤静香が天然酵母にはまってる話をしてて、「ドライイーストで作ったパンはお腹がガスっぽくなる」とか言ってたっけ。。。こうなったら天然酵母にも挑戦すべし!!今作るのにはまってるのはベーグル。そしてベーコンとバジルとガーリックパウダーが入ったパンなのだ。これはオリーブオイルいれて作るんだけどかなりおいしすぎぃ〜
日本でパン作りをしてるものとして一言。
うちはまだドライイーストしか使ってないので生イースト、気になる!!テレビで工藤静香が天然酵母にはまってる話をしてて、「ドライイーストで作ったパンはお腹がガスっぽくなる」とか言ってたっけ。。。こうなったら天然酵母にも挑戦すべし!!今作るのにはまってるのはベーグル。そしてベーコンとバジルとガーリックパウダーが入ったパンなのだ。これはオリーブオイルいれて作るんだけどかなりおいしすぎぃ〜
ちょーあや | 2008/02/08 14:03
[ Edit ]
>もりかさん
うふふふ( *´艸`)
パン作りに関しては材料の心配はございません◎
安心していらしてくださいね〜〜(゚∀゚)ノ
>みきさん
私もこっちに来て初めて見ました!
分量とか使い方とか確認する前に、"使ってみたい"ってだけで買ってしまったので(w
眠ってるホームベーカリー、起こしてあげてくださ〜い☆
>ちょーあや
コメありがとー♪
天然酵母、売ってるのかなぁ。。調べてみます!
ちょーあやのそのレシピ、是非教えて欲しいんですけどー!!
バジルもガーリックも大好きなのだぁ♪♪
うふふふ( *´艸`)
パン作りに関しては材料の心配はございません◎
安心していらしてくださいね〜〜(゚∀゚)ノ
>みきさん
私もこっちに来て初めて見ました!
分量とか使い方とか確認する前に、"使ってみたい"ってだけで買ってしまったので(w
眠ってるホームベーカリー、起こしてあげてくださ〜い☆
>ちょーあや
コメありがとー♪
天然酵母、売ってるのかなぁ。。調べてみます!
ちょーあやのそのレシピ、是非教えて欲しいんですけどー!!
バジルもガーリックも大好きなのだぁ♪♪
Yukkyさん、こんにちは。
「生イースト」は気になる存在だったのですけど、私もホームベーカリーを使っているので、ドライイーストしか買ったことが無かったんです。
ホームベーカリーで生イーストに挑戦されるとは、Yukkyさんチャレンジャーですね!
私も今度、挑戦してみようかな。
Hefe一袋が、生イースト一個分くらいですか?
それと、スキムミルクは私も写真と同じ物を使っています。
ドイツ人は何に使ってるんでしょうね〜。
そのまま飲んでるだけだったりして。
「生イースト」は気になる存在だったのですけど、私もホームベーカリーを使っているので、ドライイーストしか買ったことが無かったんです。
ホームベーカリーで生イーストに挑戦されるとは、Yukkyさんチャレンジャーですね!
私も今度、挑戦してみようかな。
Hefe一袋が、生イースト一個分くらいですか?
それと、スキムミルクは私も写真と同じ物を使っています。
ドイツ人は何に使ってるんでしょうね〜。
そのまま飲んでるだけだったりして。
>Naoさん
生イーストの反響が大きくて嬉しいです(*≧艸≦*)
いつもの分量内の水分(水・牛乳など)を少量混ぜて塊をなくしてから、粉類と一緒に入れて、普通に"食パンコース"で焼きました◎
イーストの量はドライイーストの分量の2倍位から試してみてください!私は粉250gに対して、6〜7gくらいがちょうど良かったです。賞味期限が短いので一度買うとパンを焼く頻度が増えますが・・・ホントに美味しいので是非挑戦してみてください☆
※ホームベーカリー、たぶん壊れないと思いますが…壊れたらごめんなさい(爆)
生イーストの反響が大きくて嬉しいです(*≧艸≦*)
いつもの分量内の水分(水・牛乳など)を少量混ぜて塊をなくしてから、粉類と一緒に入れて、普通に"食パンコース"で焼きました◎
イーストの量はドライイーストの分量の2倍位から試してみてください!私は粉250gに対して、6〜7gくらいがちょうど良かったです。賞味期限が短いので一度買うとパンを焼く頻度が増えますが・・・ホントに美味しいので是非挑戦してみてください☆
※ホームベーカリー、たぶん壊れないと思いますが…壊れたらごめんなさい(爆)
Yukkyさんのブログのお陰で現在HBを探しています。
後、ヨーグルトメーカー(納豆の為)...日本ではパンを作った事が無かった私には、いろいろ楽しみです。(引越し等を忘れて)。
いろいろ貴重な情報有難うございます。
後、ヨーグルトメーカー(納豆の為)...日本ではパンを作った事が無かった私には、いろいろ楽しみです。(引越し等を忘れて)。
いろいろ貴重な情報有難うございます。
kkkkkkk | 2008/02/12 17:05
[ Edit ]
yukkyさん♪
私の為にありがとう!
すぐにパン焼けそうよ(^-^*)/