こちらに来てまずビックリしたこと。
電車に乗るとき、改札が無いのだ。
↓の券売機で切符を買って乗車するのだけど、誰かに見せるわけでもどこかに出すわけでもない。

時々、チェックする人が回って来て、無賃乗車が発覚すると€40の罰金を取られるらしいけど
駅で人を観察していると、みんなちゃんと切符を買って乗っている!
日本なら、無賃乗車続出しそう・・・( ̄ω ̄;)
私は1ヶ月間、フランクフルト市内の地下鉄・路面電車・バス共通で使える定期券みたいなもの(?)を旦那に買ってもらい、それを携帯しているのでしばらくは券売機で切符を買うこともない。
日本にいる時、SuicaやPASMOができて「いちいち切符を買わなくて良いからラクだ〜♪」と思っていたけど、定期券をバッグから出す必要さえないから、とってもラクチンなのです♪♪
日曜日に、旦那に一通り街中を案内してもらったものの、
やっぱり自分の足でもう一度歩いてみないと覚えられない!と思い、
昨日、今日はその乗り放題切符を利用して、アチコチ散策しております◎
東京では自宅⇔最寄駅も、職場⇔最寄駅もかなり近く、ほとんど歩いていなかった為か、2日間でちょっと筋肉痛になりました(^◇^;)

↑↑スタバもなんだかカワイイのです
電車に乗るとき、改札が無いのだ。
↓の券売機で切符を買って乗車するのだけど、誰かに見せるわけでもどこかに出すわけでもない。

時々、チェックする人が回って来て、無賃乗車が発覚すると€40の罰金を取られるらしいけど
駅で人を観察していると、みんなちゃんと切符を買って乗っている!
日本なら、無賃乗車続出しそう・・・( ̄ω ̄;)
私は1ヶ月間、フランクフルト市内の地下鉄・路面電車・バス共通で使える定期券みたいなもの(?)を旦那に買ってもらい、それを携帯しているのでしばらくは券売機で切符を買うこともない。
日本にいる時、SuicaやPASMOができて「いちいち切符を買わなくて良いからラクだ〜♪」と思っていたけど、定期券をバッグから出す必要さえないから、とってもラクチンなのです♪♪
日曜日に、旦那に一通り街中を案内してもらったものの、
やっぱり自分の足でもう一度歩いてみないと覚えられない!と思い、
昨日、今日はその乗り放題切符を利用して、アチコチ散策しております◎
東京では自宅⇔最寄駅も、職場⇔最寄駅もかなり近く、ほとんど歩いていなかった為か、2日間でちょっと筋肉痛になりました(^◇^;)

↑↑スタバもなんだかカワイイのです
PR
自分小心者なので、たぶん切符持っててもびびると思うw
そうそう!!BIPA(たぶんオーストリアの会社)っていうピンク色っぽいドラッグストア、ドイツにもあると思うんだけど、っちょーーーかわゆいよ!!(鼻息)
ぜひオラが行くまでに見つけといて下さい。
今日おやしらずを抜きました。。。い、、、いたい。。。