またしても食べ物ネタですが…(;^_^A
南瓜の煮物が食べたいわ〜とスーパーで南瓜を探していた所、それっぽいものを発見。
ん…?
"HOKKAIDO"と書いてある。それって"北海道"のコトか?!何故だぁ〜〜??
スーパーに来る前、"南瓜"を和独辞書で調べたら"der Kürbis"だったけど、どこにもその文字は無い。。
でも見た目的にきっと南瓜なハズ!買ってみよう☆と購入したのがコチラ。

切ってみたら、まさしく南瓜!!手に収まるくらいなのでやや小振り。
日本の南瓜よりも甘みが少なくややアッサリ気味だったけど、美味しかった♪
何故"HOKKAIDO"なのかを調べてみたところ…
北海道産の栗カボチャという品種を持ち込んだ為にこの名前が付いているらしいです◎
南瓜の煮物が食べたいわ〜とスーパーで南瓜を探していた所、それっぽいものを発見。
ん…?
"HOKKAIDO"と書いてある。それって"北海道"のコトか?!何故だぁ〜〜??
スーパーに来る前、"南瓜"を和独辞書で調べたら"der Kürbis"だったけど、どこにもその文字は無い。。
でも見た目的にきっと南瓜なハズ!買ってみよう☆と購入したのがコチラ。

切ってみたら、まさしく南瓜!!手に収まるくらいなのでやや小振り。
日本の南瓜よりも甘みが少なくややアッサリ気味だったけど、美味しかった♪
何故"HOKKAIDO"なのかを調べてみたところ…
北海道産の栗カボチャという品種を持ち込んだ為にこの名前が付いているらしいです◎
PR
Comment
無題
この記事電車で読んで、ふと顔あげたら目の前のオバサマが持ってる紙袋にHOKKAIDOの文字が…カボチャとは関係ないけどなんとなく嬉しかった◎
あい | 2007/12/26 14:32
[ Edit ]