こっちの野菜はでかい。胡瓜も茄子もパプリカもマッシュルームも。
胡瓜なんて一度買ったら1週間毎朝毎晩サラダに胡瓜が入ります。
しかし、ドイツに来て初めて"小さっ!!"と思った野菜が。

コレ、ほうれん草です。大きさが分かるかなと思い、隣に鶏卵を置いてみました。
日本のように束になって売られているのではなく、この状態にカットされて市場では山積みになっていたり、スーパーでは袋にパックされていたりします。味は日本と似たようなモノ。
ほうれん草のおひたしが食べたくてスーパーで買ったものの、1パックあたり数百g入っているので、おひたしだけじゃ到底消費しきれない。
生ものだし、茎で切られているから長持ちもしなそう。。と、思いついたのがほうれん草のパスタ♪
以前ドイツ料理のお店で食べたほうれん草のパスタが美味しかったので作ってみようかな、と。何が入ってるのかさっぱり分からないけど、ほうれん草ペーストのソースがペンネの上にのってました。このソースがジャガイモの上にのっている料理もよく見ます。
早速茹でたほうれん草をペーストにしてみたら、何か苦い。。そういやお店で食べたのはちょっとしょっぱかった。苦さを消すためにしょっぱかったのか??
結局生クリームとチーズを投入してほうれん草クリームのパスタになりました。

お手本にしたドイツ料理屋のパスタには似ても似つかない、全然違うものになってしまったけど。。まぁこれはこれで◎
昔、料理中の母に「これどうやって作るの?」「これどれ位入れるの?」と聞いても、
「適当♥」
という回答しか返ってこなかったのだけど、、
最近その気持ちが分かるようになってきました(* ̄m ̄)
すっかり食日記と化しているこのブログ。
自覚はありましたけども、前職場のボスより「食べ物日記見てるよ」とのお言葉を頂戴しました(笑)
だって…食べる事が大好きなんですーーー(* ̄艸 ̄*)
胡瓜なんて一度買ったら1週間毎朝毎晩サラダに胡瓜が入ります。
しかし、ドイツに来て初めて"小さっ!!"と思った野菜が。
コレ、ほうれん草です。大きさが分かるかなと思い、隣に鶏卵を置いてみました。
日本のように束になって売られているのではなく、この状態にカットされて市場では山積みになっていたり、スーパーでは袋にパックされていたりします。味は日本と似たようなモノ。
ほうれん草のおひたしが食べたくてスーパーで買ったものの、1パックあたり数百g入っているので、おひたしだけじゃ到底消費しきれない。
生ものだし、茎で切られているから長持ちもしなそう。。と、思いついたのがほうれん草のパスタ♪
以前ドイツ料理のお店で食べたほうれん草のパスタが美味しかったので作ってみようかな、と。何が入ってるのかさっぱり分からないけど、ほうれん草ペーストのソースがペンネの上にのってました。このソースがジャガイモの上にのっている料理もよく見ます。
早速茹でたほうれん草をペーストにしてみたら、何か苦い。。そういやお店で食べたのはちょっとしょっぱかった。苦さを消すためにしょっぱかったのか??
結局生クリームとチーズを投入してほうれん草クリームのパスタになりました。
お手本にしたドイツ料理屋のパスタには似ても似つかない、全然違うものになってしまったけど。。まぁこれはこれで◎
昔、料理中の母に「これどうやって作るの?」「これどれ位入れるの?」と聞いても、
「適当♥」
という回答しか返ってこなかったのだけど、、
最近その気持ちが分かるようになってきました(* ̄m ̄)
すっかり食日記と化しているこのブログ。
自覚はありましたけども、前職場のボスより「食べ物日記見てるよ」とのお言葉を頂戴しました(笑)
だって…食べる事が大好きなんですーーー(* ̄艸 ̄*)
PR
ニューヨークに行ったときにベジタリアンレストランで食べた、水切りした豆腐にバジルペースト塗ってくるみをちらしてはさんだサンドイッチがおいしかったよ。
豆腐使用方法の変り種のひとつとして、興味があればお試しあれ。