今日、外出先から戻ってきてポストを見ると、DHLの不在通知らしきモノが…!
再配達ってどうするんだろう。。。。( ̄ω ̄;)
不在通知(写真参照↓↓)も当然ドイツ語だし、裏面に荷物番号らしきアルファベットと数字が書かれているものの、殴り書きで微妙に読めない(泣)

"hat freundlicherweise Fa./Frau/Herr: ××× entgegengenommen"
っていう所にチェックが入っていて、どうやら人の名前らしきものが書いてある。
英語で言うと、"Herr"は"Mr."で、"hat"が"have"の活用だという事位しか分からん。日本の感覚だと配達員の名前かなぁ…??
早速電子辞書を使って解読を開始するも、私の電子辞書は収録語数が少ない&ドイツ語の単語って活用が多くて、辞書を引いても一発で出てこない事が多いのでサッパリ分からない…_| ̄|○
旦那が帰ってきてから見てもらおうかな、と諦めかけたものの、ただでさえ仕事で疲れているのに、家にずっといる私が荷物位受け取れなくてどーする!と思い直し、再チャレンジ。
次はGoogle翻訳。
以前、家にDSLのモデムを設置した時に、やはりドイツ語の説明書がサッパリ分からず、
"ドイツ語→英語"に翻訳してみたらものすごく分かりやすかった事を思い出す。
(独→和の翻訳サイトもあるけど、イマイチ。やっぱり全くかけ離れた言語よりも、独→英の方が相性が良いみたい◎)
そして、やっと"親切な×××さんに預かってもらっています"という意味だと言う事が分かる。
ん・・・?預かる・・・??
管理人が常駐しているわけでもないのに、このマンションの誰かが預かってくれてるって事???
日本だと不在通知にそんな選択肢はまずない。
というか見ず知らずの人が荷物預かってくれるもんなの??ホントか〜〜〜??!と思いながら、1階の郵便受けを見に行くと、不在通知に書いてある名前と同じ名前を発見!どうやらうちの下の階の人のよう。電話番号も分からないし、、とりあえずピンポーン!
「○○○ですけど、荷物を預かってもらってると思うのですが…」と突撃してみる。
すると、すぐに荷物を持って来てくれました〜〜〜!
たかが荷物を受け取るだけなのに・・・長かったーー(-ω-`;。)
通学予定のドイツ語学校の開講が年明けなので、真剣に勉強開始するのは学校始まってからでいいや〜と思っていたのだけど、やっぱりこのままではイカン!ちゃんと独学で勉強しよう!!と決意しました◎
再配達ってどうするんだろう。。。。( ̄ω ̄;)
不在通知(写真参照↓↓)も当然ドイツ語だし、裏面に荷物番号らしきアルファベットと数字が書かれているものの、殴り書きで微妙に読めない(泣)

"hat freundlicherweise Fa./Frau/Herr: ××× entgegengenommen"
っていう所にチェックが入っていて、どうやら人の名前らしきものが書いてある。
英語で言うと、"Herr"は"Mr."で、"hat"が"have"の活用だという事位しか分からん。日本の感覚だと配達員の名前かなぁ…??
早速電子辞書を使って解読を開始するも、私の電子辞書は収録語数が少ない&ドイツ語の単語って活用が多くて、辞書を引いても一発で出てこない事が多いのでサッパリ分からない…_| ̄|○
旦那が帰ってきてから見てもらおうかな、と諦めかけたものの、ただでさえ仕事で疲れているのに、家にずっといる私が荷物位受け取れなくてどーする!と思い直し、再チャレンジ。
次はGoogle翻訳。
以前、家にDSLのモデムを設置した時に、やはりドイツ語の説明書がサッパリ分からず、
"ドイツ語→英語"に翻訳してみたらものすごく分かりやすかった事を思い出す。
(独→和の翻訳サイトもあるけど、イマイチ。やっぱり全くかけ離れた言語よりも、独→英の方が相性が良いみたい◎)
そして、やっと"親切な×××さんに預かってもらっています"という意味だと言う事が分かる。
ん・・・?預かる・・・??
管理人が常駐しているわけでもないのに、このマンションの誰かが預かってくれてるって事???
日本だと不在通知にそんな選択肢はまずない。
というか見ず知らずの人が荷物預かってくれるもんなの??ホントか〜〜〜??!と思いながら、1階の郵便受けを見に行くと、不在通知に書いてある名前と同じ名前を発見!どうやらうちの下の階の人のよう。電話番号も分からないし、、とりあえずピンポーン!
「○○○ですけど、荷物を預かってもらってると思うのですが…」と突撃してみる。
すると、すぐに荷物を持って来てくれました〜〜〜!
たかが荷物を受け取るだけなのに・・・長かったーー(-ω-`;。)
通学予定のドイツ語学校の開講が年明けなので、真剣に勉強開始するのは学校始まってからでいいや〜と思っていたのだけど、やっぱりこのままではイカン!ちゃんと独学で勉強しよう!!と決意しました◎
PR
ありがとう。