ドイツに来て初めて知った事。
日本で砂糖というと"上白糖"が一般的だけど、上白糖ってほとんど日本でしか使われていないんだそうな。
世界的には砂糖と言えば"グラニュー糖"を指すらしく、ドイツでも同じ。

Zucker=砂糖の事です。
一番右のFein Zuckerがいわゆる普通のグラニュー糖。中身も日本の物とほとんど同じ。最初はずっとコレを使ってたけど、ある日真ん中の"Feinster"というのを買ってみたら、普通のお砂糖に比べてさらっさらでビックリ!グラニュー糖の粒子をもっときめ細かくしたような感じ。
"Back(=英語で言うとBake)"と書いてあるくらいだからお菓子作りにはこっちが適しているんだろうと使ってみたら、確かにFeinより溶けるのが早い。
まぁでもそこまでこだわるほど大したモノは作らないので、正直どっちでもいっか~って感じですが(w
ちなみに左端は粉砂糖。日本では粉砂糖は高いのでたまーにお菓子の上に飾り用として使うくらいでしたが、ドイツでは安いので気兼ねなく使えます◎
あとは買った事はないけど"ジャム作り用砂糖"なんかもあったり。
シュパーゲル専用鍋を見た時にも思ったけど、ドイツって〇〇専用っていうのが多い気がします(^◇^;)
日本で砂糖というと"上白糖"が一般的だけど、上白糖ってほとんど日本でしか使われていないんだそうな。
世界的には砂糖と言えば"グラニュー糖"を指すらしく、ドイツでも同じ。
Zucker=砂糖の事です。
一番右のFein Zuckerがいわゆる普通のグラニュー糖。中身も日本の物とほとんど同じ。最初はずっとコレを使ってたけど、ある日真ん中の"Feinster"というのを買ってみたら、普通のお砂糖に比べてさらっさらでビックリ!グラニュー糖の粒子をもっときめ細かくしたような感じ。
"Back(=英語で言うとBake)"と書いてあるくらいだからお菓子作りにはこっちが適しているんだろうと使ってみたら、確かにFeinより溶けるのが早い。
まぁでもそこまでこだわるほど大したモノは作らないので、正直どっちでもいっか~って感じですが(w
ちなみに左端は粉砂糖。日本では粉砂糖は高いのでたまーにお菓子の上に飾り用として使うくらいでしたが、ドイツでは安いので気兼ねなく使えます◎
あとは買った事はないけど"ジャム作り用砂糖"なんかもあったり。
シュパーゲル専用鍋を見た時にも思ったけど、ドイツって〇〇専用っていうのが多い気がします(^◇^;)
PR
Comment
>Kikiさん
お砂糖そのものの値段は普通かな?って感じですが、
粉砂糖は日本に比べて安いです。(砂糖の中では少し高めですが…)
本当にいよいよラストスパートですね!
来てしまえばなんとかなりますよ♪
(と言われても、なかなか自分で体験しないと分からないですよね。。)
あと1週間、最後の日本を満喫してくださいね。
お砂糖そのものの値段は普通かな?って感じですが、
粉砂糖は日本に比べて安いです。(砂糖の中では少し高めですが…)
本当にいよいよラストスパートですね!
来てしまえばなんとかなりますよ♪
(と言われても、なかなか自分で体験しないと分からないですよね。。)
あと1週間、最後の日本を満喫してくださいね。
Yukkyさん
何時も励まし言葉と応援どうもありがとうございます。
そして、何時もすてきな食べ物情報ありがとうございます。
行く楽しみが本当にYukkyさんのblogで増えます。
あと一週間頑張るぞー。。。気合だけが残っています(笑)
何時も励まし言葉と応援どうもありがとうございます。
そして、何時もすてきな食べ物情報ありがとうございます。
行く楽しみが本当にYukkyさんのblogで増えます。
あと一週間頑張るぞー。。。気合だけが残っています(笑)
助かります。
沢山の種類があるのですね。しかも、安い?
嬉しい!!
ラストスパートに入ったのですが....長い気がする....