先日シュトレンを作る際に使ったQuark(クヴァルク)という乳製品。
牛乳から作られるフレッシュチーズの一種でヨーグルトとクリームチーズの中間のようなもの。日本で食べられるチーズではカッテージチーズに近いらしい。
クヴァルクは脂肪分10%以下の低脂肪のものから、10%、20%、40%と数種類が売られており、お料理教室の先生にシュトレンには脂肪分40%のもの、チーズケーキには低脂肪のものが合う、と教わりました。
前回は1パック全量をシュトレンの材料に使ってしまい、クヴァルクそのものがどんな味なのかが分からなかったので、再度購入。
↓前回使用の40%タイプ。

今回はQuarkkuchen(クヴァルクケーキ)を作るため、脂肪分10%以下の低脂肪タイプを購入。

中身はこんな感じ。確かにヨーグルトより硬くてクリームチーズよりは柔らかい。
そのまま食べてみた味は、やっぱりヨーグルトとクリチーの中間みたいな感じ…としか説明できません(w特にこれは低脂肪なのもあってか、かなりサッパリした味。

いつも作るチーズケーキのレシピの分量をそのままクヴァルクに換えて、底にオレオを砕いて敷き詰めました。

クリームチーズで作るものと比べて食感はふわっと柔らかい。
濃厚なチーズケーキも良いけど、たまにはこんな軽い感じのも良いかも。
脂肪分の高いクヴァルクで作るとどんな味になるのか気になるので、
そちらもそのうち試してみようと思います◎
本当は低脂肪の方がカロリーも控えめで良いんだとは思いますが。夫婦でメタボだし。
牛乳から作られるフレッシュチーズの一種でヨーグルトとクリームチーズの中間のようなもの。日本で食べられるチーズではカッテージチーズに近いらしい。
クヴァルクは脂肪分10%以下の低脂肪のものから、10%、20%、40%と数種類が売られており、お料理教室の先生にシュトレンには脂肪分40%のもの、チーズケーキには低脂肪のものが合う、と教わりました。
前回は1パック全量をシュトレンの材料に使ってしまい、クヴァルクそのものがどんな味なのかが分からなかったので、再度購入。
↓前回使用の40%タイプ。
今回はQuarkkuchen(クヴァルクケーキ)を作るため、脂肪分10%以下の低脂肪タイプを購入。
中身はこんな感じ。確かにヨーグルトより硬くてクリームチーズよりは柔らかい。
そのまま食べてみた味は、やっぱりヨーグルトとクリチーの中間みたいな感じ…としか説明できません(w特にこれは低脂肪なのもあってか、かなりサッパリした味。
いつも作るチーズケーキのレシピの分量をそのままクヴァルクに換えて、底にオレオを砕いて敷き詰めました。
クリームチーズで作るものと比べて食感はふわっと柔らかい。
濃厚なチーズケーキも良いけど、たまにはこんな軽い感じのも良いかも。
脂肪分の高いクヴァルクで作るとどんな味になるのか気になるので、
そちらもそのうち試してみようと思います◎
本当は低脂肪の方がカロリーも控えめで良いんだとは思いますが。夫婦でメタボだし。
PR
ヨーグルトっぽいのであれば、確かに爽やかなチーズケーキになりそうだね~。
個人的に気になる食べ物だから
こっちでも手に入るか調べてみよっと。