コーンポタージュってどこの国の発祥なんでしょう?
前にも少し書いたけど、ドイツではコーンポタージュを全然見かけません。
響きがフランス語っぽいけど、、隣の国に行けばあるのだろうか??
スーパーにはそもそもコーンポタージュを作るためのクリーム状のコーン缶が無いし、
缶に入った濃縮コーンポタージュみたいなものも無いし、粉末タイプも無い。
無いモノは作る!という事で、Cookpadやらどこかの料理学校のレシピサイトやら個人サイトやら、色々なレシピを見ましたが、なかなかコレ!というものに巡り会えず。
"本格的"とか書いてあっても使う材料に"コーンクリーム缶"が入っていたり、FPでコーンを潰して作るレシピも少し見つけたけど、なんだかイマイチ。
昨日、色々なレシピから良さそうな部分をピックアップして半ば実験的に作ってみました。
まずコンソメスープを作り、摩り下ろし玉葱入りホワイトソースを作り、粒コーン缶をかなりなめらかになるまでFPにかけ、それを全部混ぜてから裏ごしして、さらに生クリームやら牛乳やらで味を整える、といった手順。裏ごしは旦那に手伝ってもらいました◎
目の細かい裏ごし器ではなく、普通のザルを使ったので滑らかさは微妙だったけど、味はまぎれもなくコーンポタージュ!!
難しくはないけど、とにかくめんどくさい!!家で作れる、という事が分かったので、そのうちまたどうしても食べたくなったら作る事にします(( ゚◇゚)
Comment
>Naoさん
私も粉末のブロッコリーとかキノコのスープ買いますよ~!
日本に比べて粉末スープの種類があんなに豊富なのに(確かにアヤシイのも時々ありますねw)
なんでコーンスープだけ無いんでしょう?!
不思議だ~~
私も粉末のブロッコリーとかキノコのスープ買いますよ~!
日本に比べて粉末スープの種類があんなに豊富なのに(確かにアヤシイのも時々ありますねw)
なんでコーンスープだけ無いんでしょう?!
不思議だ~~
お久しぶりです〜
ドイツに来てもうすぐ3週間時間が経つのが早いです
やっとネット環境が整い私のブログも再開できそうです
ネットはつながったけれどメールなど送信が出来ない
私では、解決できない状態で旦那に頼みやっと
こうやってコメントも出来るようになりました
私達もこちらに来てまずやったのが
ドイツで日本の味を探そうで
コーンスープ探しです。次女が好きなので
日本から持って来た粉末のスープ直ぐに無くなるから
代わりを探そうと絵柄だけで買っていたのですが
とんでもない物に当たり今スープ探しは中断しています
探し方が悪いだけかと思っていたら
コーンスープは無いのですか・・・・
次女には内緒にしておこう(笑)
それでは、また色んな事教えて下さいね♪
ドイツに来てもうすぐ3週間時間が経つのが早いです
やっとネット環境が整い私のブログも再開できそうです
ネットはつながったけれどメールなど送信が出来ない
私では、解決できない状態で旦那に頼みやっと
こうやってコメントも出来るようになりました
私達もこちらに来てまずやったのが
ドイツで日本の味を探そうで
コーンスープ探しです。次女が好きなので
日本から持って来た粉末のスープ直ぐに無くなるから
代わりを探そうと絵柄だけで買っていたのですが
とんでもない物に当たり今スープ探しは中断しています
探し方が悪いだけかと思っていたら
コーンスープは無いのですか・・・・
次女には内緒にしておこう(笑)
それでは、また色んな事教えて下さいね♪
すごく大変そうですけど!
確かにコーンスープは粉末の物でもないですよね。
日本では、「スープといえばコーンスープ」って感じなのに。
こっちではジャガイモのスープ(粉末)を時々買います。
娘が好きなので・・・^^;
でもこっちのはアタリハズレがあるので(不味くて飲めなかったことも・・・)気をつけないと!・・・ですよ(笑)