先日、ご近所に住むお友達から"近くの大型スーパーでムール貝売ってるよ!"と教えてもらったので、旦那運転で調達しに行ってきました。
1Kg入りでしか売ってないと聞いていたので、いい値段するのかなぁなんて思っていたら、なんとたったの3.99EUR!(500円くらい)
ムール貝を調理するのは初だし、まずは王道の白ワイン蒸しで頂く事に。ネットでレシピを検索したら、結構適当に作っても大丈夫そう。
オリーブオイルでニンニク・玉葱・ポロ葱(日本の長ネギより太くて短くて甘い)・セロリを炒めて白ワインを加えて蒸し、最後に刻みパセリを加えて完成。
貝の表面に付着した汚れやフジツボを取り除くのがちょっと面倒だけど、調理自体はあっという間で簡単です♪

ベルギーで食べたムール貝には全然敵わないけど、この値段なら満足満足。
…でも、1度に1Kg全部使ったのはやや失敗。さすがに多かった( ̄ω ̄;)
次回は半分くらいずつ使用してトマト系やクリーム系にチャレンジしたいと思います!
さて本日、このムール貝と一緒に赤ワインを頂いたのですが
あんまり美味しくなかったので1杯ずつ飲んで、残りはグリューワインにしました。
グリューワインの元はこんな↓ティーバッグタイプのものがスーパーの紅茶売り場なんかに置いてあります。(5つが1パックで1EURしません。)

このティーバッグ1つでワインのボトル1本分。
沸騰しない程度に温めながらティーバッグを浸し、適当にお砂糖を加えるだけ!

クリスマス市が終わったら、外でグリューワインを飲めるところがぐっと減ってしまうし、これからは飲みたくなったら家で作ります☆
1Kg入りでしか売ってないと聞いていたので、いい値段するのかなぁなんて思っていたら、なんとたったの3.99EUR!(500円くらい)
ムール貝を調理するのは初だし、まずは王道の白ワイン蒸しで頂く事に。ネットでレシピを検索したら、結構適当に作っても大丈夫そう。
オリーブオイルでニンニク・玉葱・ポロ葱(日本の長ネギより太くて短くて甘い)・セロリを炒めて白ワインを加えて蒸し、最後に刻みパセリを加えて完成。
貝の表面に付着した汚れやフジツボを取り除くのがちょっと面倒だけど、調理自体はあっという間で簡単です♪
ベルギーで食べたムール貝には全然敵わないけど、この値段なら満足満足。
…でも、1度に1Kg全部使ったのはやや失敗。さすがに多かった( ̄ω ̄;)
次回は半分くらいずつ使用してトマト系やクリーム系にチャレンジしたいと思います!
さて本日、このムール貝と一緒に赤ワインを頂いたのですが
あんまり美味しくなかったので1杯ずつ飲んで、残りはグリューワインにしました。
グリューワインの元はこんな↓ティーバッグタイプのものがスーパーの紅茶売り場なんかに置いてあります。(5つが1パックで1EURしません。)
このティーバッグ1つでワインのボトル1本分。
沸騰しない程度に温めながらティーバッグを浸し、適当にお砂糖を加えるだけ!
クリスマス市が終わったら、外でグリューワインを飲めるところがぐっと減ってしまうし、これからは飲みたくなったら家で作ります☆
PR
前回に引き続き、ヨーロッパっぽい食卓ですな。