本日は家でちょっと早いクリスマスディナー。
日本に比べて、鶏も七面鳥もまるごと1羽が手に入りやすいドイツですが…さすがに2人では食べきれないので、鶏のドラムスティックの部分でハーブオーブン焼きにしました。
それでも十分多いですけども…(( ゚◇゚)

塩胡椒した鶏肉をジップロックに入れて、オリーブオイル・にんにく・ハーブを入れて上から揉み込んでしばらく放置(今回は半日くらい)したものをオーブンに入れるだけ、なので簡単です。
フレッシュハーブを使うのが一番美味しいと思うけど、今回はドライハーブを使用。

コレ、夏休みに行った南仏で知った"エルブ・ド・プロヴァンス"というミックスハーブです。
ものによって多少違いはあると思いますが、これにはローズマリー・オレガノ・サリエット・タイム・バジルが入ってます。複数のハーブが程良くブレンドされてるので、良い感じに風味が増して、料理がうまくなった気にさせてくれます(笑)
南仏ではもっと小さい袋入りのものを買ったんですが、すぐに使いきってしまった為、今月初めに行ったパリのスーパーで買い足してきました。色々な料理に使えてとっても便利なので、またフランスに行く機会があれば買って来ようと思ってます♪
(確かストラスブールのスーパーでも見たような気がします)
今日はデザートにケーキも焼こうと思ったのですが、というか途中まで作ったのですが…ドイツの小麦粉(中力粉)でスポンジを焼いたらやっぱりフンワリにはならず、前日に買った激安生クリームがどんなに泡立てても全くホイップにならず、途中で諦めました(-Д-)
(ハンドミキサー使用したのに何故だろう??)
材料が悪かったんだ!と自分に言い聞かせ(笑)、ケーキは後日リベンジする事にします◎
日本に比べて、鶏も七面鳥もまるごと1羽が手に入りやすいドイツですが…さすがに2人では食べきれないので、鶏のドラムスティックの部分でハーブオーブン焼きにしました。
それでも十分多いですけども…(( ゚◇゚)
塩胡椒した鶏肉をジップロックに入れて、オリーブオイル・にんにく・ハーブを入れて上から揉み込んでしばらく放置(今回は半日くらい)したものをオーブンに入れるだけ、なので簡単です。
フレッシュハーブを使うのが一番美味しいと思うけど、今回はドライハーブを使用。
コレ、夏休みに行った南仏で知った"エルブ・ド・プロヴァンス"というミックスハーブです。
ものによって多少違いはあると思いますが、これにはローズマリー・オレガノ・サリエット・タイム・バジルが入ってます。複数のハーブが程良くブレンドされてるので、良い感じに風味が増して、料理がうまくなった気にさせてくれます(笑)
南仏ではもっと小さい袋入りのものを買ったんですが、すぐに使いきってしまった為、今月初めに行ったパリのスーパーで買い足してきました。色々な料理に使えてとっても便利なので、またフランスに行く機会があれば買って来ようと思ってます♪
(確かストラスブールのスーパーでも見たような気がします)
今日はデザートにケーキも焼こうと思ったのですが、というか途中まで作ったのですが…ドイツの小麦粉(中力粉)でスポンジを焼いたらやっぱりフンワリにはならず、前日に買った激安生クリームがどんなに泡立てても全くホイップにならず、途中で諦めました(-Д-)
(ハンドミキサー使用したのに何故だろう??)
材料が悪かったんだ!と自分に言い聞かせ(笑)、ケーキは後日リベンジする事にします◎
PR
日本は明日が天皇誕生日でお休みです。
そんなわけで明日は夫家とえみ家の親を呼び鍋パーティーします~
トリはトリでも水炊き鍋にしました
トリ肉を2キロ買い、今下茹で(というか、今晩煮ておいて出汁をだしまっくてます)しています~
付け合わせはアボガドあたりにしようかと。
まだ悩み中。