忍者ブログ
<<冬時間ラスト鍋パーティー| main |手作り餃子>>
[PR]
2024.04.26 Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


| 04:08 |
お鍋でもやし栽培
2009.03.23 Monday


日本では節約の味方!的存在のもやし。
ドイツのスーパーやマルクトで見かけるもやしはヒョロヒョロで美味しく無さそうなクセに高いので、必要な時はアジアショップで調達していました。(それでも日本に比べれば高い。)
しかし、一袋に使いきれないくらい大量に入っていたり、日によってあんまり新鮮そうじゃなかったりと、イマイチな存在でした。

日本では一袋数十円で買えるという事を考えると、栽培にそれほど手間はかかってないんじゃないか??と思い、自宅で栽培する方法を色々調べてみたところ、ドイツで普通に手に入る材料でできそうな事が判明したので、作ってみる事にしました。

日本で一般に食べられているもやしは"緑豆もやし"。
緑豆(リョクトウ)はそのまま英語に直訳するとグリーンピースだけど、それとは別種。
この"緑豆"にあたるのがドイツ語では"Mungo Bohnen"(もしくはMung Bohnen)。
Bioのスーパーで売ってました。

ちなみにコレ、Bioなのでオーガニック製品なのですが、原産国は中国でした。
中国産輸入野菜の残留農薬問題が少々気になるものの、日本のもやしの原料の緑豆もほぼ全量が中国からの輸入、という事実を知り、Bioマークを信じて、細かい事は気にしないことにしました!




これをさっと水で洗って、たっぷりの水に浸して一晩放置。



24時間後、一旦水を捨ててざっと水洗いします。
豆がぬれた状態のままざるに移し、蓋のできる鍋に入れます。(私は蒸し器を使用)
※ざるに移すのは、水分が多過ぎて腐ってしまう事を防ぐ為。



発芽の際、光を嫌うらしいので、蓋をして暖かい場所に放置します。
我が家で一番日の当たる窓際に置いてみました。



それから、朝と夜(約12時間おき)に鍋に残った水を捨てる→ざるごと水洗い→鍋に戻して蓋をして放置、を数日繰り返します。


拡大図。24時間後の時点で既に発芽しています。早っ!!



48時間後。



72時間後。もう少し長さと太さが欲しいところ。



96時間後。ほぼもやし。あと一息?



120時間後。コレはもう完全にもやしです!!


緑の皮は自然に剥けてきますが、途中で全部取りました。もっと早い段階で取ってしまった方がラクだったかも。

それにしても、こんな数日でもやしが栽培できるなんて!!
しかもコレ、収穫して冷蔵庫に入れても成長を続け、1週間くらい経っても腐らないらしい。
(市販のもやしは収穫した時点で消毒され、そこで成長が止まってしまうそうな)



最初だったのでどれくらいの量になるのか分からず作りすぎちゃったけど
大さじ2~3杯の豆で十分な量ができるっぽい。

500g入り1.49EURで購入した緑豆。
上の量を作るのに使った豆は約50gだったので…約20円くらい?
日本で買うより安いぜ~~Ψ(`∀´)Ψ

これでもうアジアショップのもやしにお世話になる事は無いでしょう◎
PR

Cooking * Meals | 20:00 | Comments(5)

Comment

すげーーーーー!!!!!
もやしって育てられるんだ!
こんにゃく | 2009/03/24 20:52 [ Edit ]
すごっ!
うちのマミーは、貧乏性なのか知らんがw日本で売ってるスポンジから生えたもやしの発芽していないやつを拾いだしてたまに育てていたよw
「これが結構育つのよ~」ってw
えみ(ふ) | 2009/03/25 00:26 [ Edit ]
なぬっ!?
もやしが・・・
あんな緑の豆からできるんですね!
知らなかった~
sakura | 2009/03/25 00:34 [ Edit ]
すごい!私も早速やってみます。
よく思いつきましたね~
専用の器がないといけないのかと思っていました。
でも、ルクで作るとはある意味贅沢・・・。
naisuizi | 2009/03/25 01:28 [ Edit ]
>こんにゃく
すげーーだろ( *´艸`)
私も半信半疑でやってみたんだけど、ちょっと引くくらいの生命力であっという間にもっさり生えたよww


>えみちゃん
私も根がしっかりついたネギとかは一度で捨てずに栽培するけど…
もやしまでやるとはさすがえみママ!


>さくらちゃん
大豆でも作れなくはないらしいんだけど
豆が大きいから発芽に時間がかかって難しいんだって!
コレはたぶん失敗無いから是非やってみて◎


>naisuiziさん
日本で"もやし栽培キット"なるものの存在があるのは知ってたんですが、とても元がとれなそうな値段だったので購入せず、だったのデス。
ちょうど良い大きさの鍋がコレしかなくて、持ち運びが重いのが唯一の難点かな(笑)
Yukky URL | 2009/03/25 07:22 [ Edit ]






secret (管理人しか読むことができません)


忍者ブログ[PR]