こちらで売っているキャベツには色々種類があります。
以前、とんがりキャベツの事を書きましたが、日本のキャベツの味に一番近いのはコレでした。見た目が日本のものに似ている丸いキャベツは固すぎて私は×。
そしてもう一つ。良く見るのがコチラ。

ドイツ語では"Wirsing"といって、日本語では"ちりめんキャベツ"とか"サボイキャベツ"と言うみたい。(フランスのサボイ地方で採れるらしい)
なんか見た目がドラゴンボールに出てくる栽培マンに見えてしょうがないのでなかなか買う勇気がなかったのですが・・・(マニアック?でごめんなさいww)
ドイツ語のクラスメイトに"煮込み料理に使うと美味しいよ"と教えてもらったので、ロールキャベツやらスープやらに使ってみました!
ほんのり苦味があるけど美味しい!!
やっぱり食わず嫌いはダメですね〜。まだまだ未知の野菜がイロイロあるので挑戦していきたいと思います◎
以前、とんがりキャベツの事を書きましたが、日本のキャベツの味に一番近いのはコレでした。見た目が日本のものに似ている丸いキャベツは固すぎて私は×。
そしてもう一つ。良く見るのがコチラ。
ドイツ語では"Wirsing"といって、日本語では"ちりめんキャベツ"とか"サボイキャベツ"と言うみたい。(フランスのサボイ地方で採れるらしい)
なんか見た目がドラゴンボールに出てくる栽培マンに見えてしょうがないのでなかなか買う勇気がなかったのですが・・・(マニアック?でごめんなさいww)
ドイツ語のクラスメイトに"煮込み料理に使うと美味しいよ"と教えてもらったので、ロールキャベツやらスープやらに使ってみました!
ほんのり苦味があるけど美味しい!!
やっぱり食わず嫌いはダメですね〜。まだまだ未知の野菜がイロイロあるので挑戦していきたいと思います◎
PR
面白い〜
色々と楽しみです。
ドイツの美味しい果物は何ですか?教えて下さいな。