極寒だった先週に比べ、多少寒さが和らいできました。
日中でも氷点下な日は多いですが、-2度や-3度くらいならもう余裕です!暖かいです!w
さて、ドイツで生活していると、ニッポンのサービスって素晴らしい!!と実感する事が多々あります。その中の一つが宅配便。
日本ではかなり細かく時間指定ができるし(ほぼ正確だし)、オペレーターに電話しなくても不在通知にドライバーさんの携帯番号が書いてあったり、PCや携帯から簡単に再配達依頼ができたり、再配達も当日来てくれたり、と至れり尽くせり。
しかしドイツはまず、無料での時間指定はできず、不在だった場合は①隣人に預けた ②郵便局に取りに来い ③サービスセンターに電話して再配達 等になります。
この③の場合は書き殴られた荷物番号を解読してオペレーターと話さなければいけません。
1年以上経って漸く、スムーズに再配達の電話をかけられるようになってきましたが、渡独して間もない頃、ドイツ語力ほぼゼロだった時にこの文字が解読不能で、オペレーターのおばちゃんと喧嘩した事もありました( ̄ω ̄;)カタコト英語でイマイチ怒りを伝えられず、悔しかったー。
再配達の場合はアバウトに時間指定ができますが、ここはドイツ。そんなものは余裕でズレます(笑)
そこで最近利用し始めたのがPackstationというサービス。
街のあちこちに設置されている宅配ボックスに荷物を送ってもらう、というものです。

まずはHPから利用者登録をします。
数日後、パスワードが印字された書類と、荷物受取時に必要なプラスチック製のカードが郵送されてきます。
この手紙には自宅から一番近いパックステーションの案内も入っています。


送り主に自宅住所ではなくパックステーションの住所を記入してもらい、
荷物が届くと、PCや携帯にメールでお知らせが届くので、自分の好きな時間に取りに行く事ができる、というワケです◎
(郵送される書面はドイツ語だけど、荷物到着のお知らせメールはドイツ語or英語の選択可能です☆)
機械にカードを挿入してパスワードを入力すると、荷物が入っている扉が自動的にパカーンと開きます。

入れられる荷物の大きさに制限があったり、オンラインショッピングではパックステーション不可の所も結構あるけど、これは便利です♪
すっかりドイツのサービス水準に慣れてしまった私。
将来日本に帰ったらありとあらゆる事に感動しそうです(笑)
日中でも氷点下な日は多いですが、-2度や-3度くらいならもう余裕です!暖かいです!w
さて、ドイツで生活していると、ニッポンのサービスって素晴らしい!!と実感する事が多々あります。その中の一つが宅配便。
日本ではかなり細かく時間指定ができるし(ほぼ正確だし)、オペレーターに電話しなくても不在通知にドライバーさんの携帯番号が書いてあったり、PCや携帯から簡単に再配達依頼ができたり、再配達も当日来てくれたり、と至れり尽くせり。
しかしドイツはまず、無料での時間指定はできず、不在だった場合は①隣人に預けた ②郵便局に取りに来い ③サービスセンターに電話して再配達 等になります。
この③の場合は書き殴られた荷物番号を解読してオペレーターと話さなければいけません。
1年以上経って漸く、スムーズに再配達の電話をかけられるようになってきましたが、渡独して間もない頃、ドイツ語力ほぼゼロだった時にこの文字が解読不能で、オペレーターのおばちゃんと喧嘩した事もありました( ̄ω ̄;)カタコト英語でイマイチ怒りを伝えられず、悔しかったー。
再配達の場合はアバウトに時間指定ができますが、ここはドイツ。そんなものは余裕でズレます(笑)
そこで最近利用し始めたのがPackstationというサービス。
街のあちこちに設置されている宅配ボックスに荷物を送ってもらう、というものです。
まずはHPから利用者登録をします。
数日後、パスワードが印字された書類と、荷物受取時に必要なプラスチック製のカードが郵送されてきます。
この手紙には自宅から一番近いパックステーションの案内も入っています。
送り主に自宅住所ではなくパックステーションの住所を記入してもらい、
荷物が届くと、PCや携帯にメールでお知らせが届くので、自分の好きな時間に取りに行く事ができる、というワケです◎
(郵送される書面はドイツ語だけど、荷物到着のお知らせメールはドイツ語or英語の選択可能です☆)
機械にカードを挿入してパスワードを入力すると、荷物が入っている扉が自動的にパカーンと開きます。
入れられる荷物の大きさに制限があったり、オンラインショッピングではパックステーション不可の所も結構あるけど、これは便利です♪
すっかりドイツのサービス水準に慣れてしまった私。
将来日本に帰ったらありとあらゆる事に感動しそうです(笑)
PR
Comment
>naihuiziさん
無料ですよー!!ドイツにしてはスゴイですよね(笑)
取りに行く場合、車になるので必然的に旦那が行ける土曜にしか受け取れず不便だったんですよね~
naihuiziさんのお宅からだと徒歩orチャリ圏内で2つありますよ☆
我が家もチャリがあれば少々重い物でもコレを使えるんですが(^┰^;)ゞ
無料ですよー!!ドイツにしてはスゴイですよね(笑)
取りに行く場合、車になるので必然的に旦那が行ける土曜にしか受け取れず不便だったんですよね~
naihuiziさんのお宅からだと徒歩orチャリ圏内で2つありますよ☆
我が家もチャリがあれば少々重い物でもコレを使えるんですが(^┰^;)ゞ
おつかれー。宅急便関係はめんどくさいね。
宅配ボックスあればいいのにネ。。
ねえねえ、関係ないんだけどさ(笑)
この↓ニュースはドイツじゃ一般的なの?なぜ猫が…。
http://jp.youtube.com/watch?v=qE6_MA-lggU
宅配ボックスあればいいのにネ。。
ねえねえ、関係ないんだけどさ(笑)
この↓ニュースはドイツじゃ一般的なの?なぜ猫が…。
http://jp.youtube.com/watch?v=qE6_MA-lggU
こんにゃく | 2009/01/15 16:39
[ Edit ]
家は会社に送るか、30キロ離れた場所まで取りに行っていました・・。
もしくは郵便受けの下に放置されているか。
これって無料のサービス??