前回"寒い"と書いた直後に気温が上がって、昨日今日は久しぶりに暑くなりました。
やっぱり太陽は嬉しい♪♪
ハーブ塩に続き、最近はまっているのがハーブ入りクリームチーズ。
これは日本でもおなじみのKRAFTのフィラデルフィア。

上はノーマルなクリームチーズ。チーズケーキ等を作る時は大抵コレ。
ただ、日本だと1個あたり250g入りだったのが、ドイツのは1個あたり200g入り。日本のレシピだと分量が大抵250gになってるので、いつもチーズに合わせて他の材料の分量を計算してます。
で、下のがハーブ入り。ハーブににんにくやタマネギも入っています。
他にもバジル入り、レッドチリ入り等など色々な種類があります。
(ちなみに他のタイプはこんな感じ)
クリームチーズのメーカーも沢山あるので、今お気に入りの味を見つけようと試しているところ◎

バゲットやベーグルにもぴったり!
無塩が主流のドイツのバターより、チーズを塗って食べる方が美味しいです♡→ܫ←♡
やっぱり太陽は嬉しい♪♪
ハーブ塩に続き、最近はまっているのがハーブ入りクリームチーズ。
これは日本でもおなじみのKRAFTのフィラデルフィア。
上はノーマルなクリームチーズ。チーズケーキ等を作る時は大抵コレ。
ただ、日本だと1個あたり250g入りだったのが、ドイツのは1個あたり200g入り。日本のレシピだと分量が大抵250gになってるので、いつもチーズに合わせて他の材料の分量を計算してます。
で、下のがハーブ入り。ハーブににんにくやタマネギも入っています。
他にもバジル入り、レッドチリ入り等など色々な種類があります。
(ちなみに他のタイプはこんな感じ)
クリームチーズのメーカーも沢山あるので、今お気に入りの味を見つけようと試しているところ◎
バゲットやベーグルにもぴったり!
無塩が主流のドイツのバターより、チーズを塗って食べる方が美味しいです♡→ܫ←♡
PR