私が今までに日本の国内旅行で一番訪れた回数が多い都道府県は北海道だと思います。夏も冬もどちらの北海道も大好き!
で、北海道に行く時はもちろん、デパートで"北海道展"とかやってたら必ず買う大好きな六花亭のバターサンド。
あ~食べたい食べたい。
ご飯だけじゃなく、ニッポンのお菓子も恋しくなってきた今日この頃。
という事で、作ってみました◎

例によってCOOKPADで検索。レシピ→
本物のバターサンドには使われているホワイトチョコを使っていないのに、結構近い味!!(本物の味の記憶もだいぶ薄れている事だしw)
クッキー部分の厚さとか焼き色とか、もう少し研究が必要だけど、このレシピはかなりHIT◎
はまってしまい先週から高頻度で作ってます。
使うバターの量とか考えるとカロリーが恐ろしいけど、、
先日お客様に無理矢理食べて頂いたデザートもコレ。
こういう"お店の味を再現"みたいなレシピ考える人って本当に凄いと思う。
再現レシピ、挑戦してみたいものが他にもいくつかあるのです♪
でもとうきびチョコはさすがに素人には作れないだろうなぁ( ̄ω ̄;)
で、北海道に行く時はもちろん、デパートで"北海道展"とかやってたら必ず買う大好きな六花亭のバターサンド。
あ~食べたい食べたい。
ご飯だけじゃなく、ニッポンのお菓子も恋しくなってきた今日この頃。
という事で、作ってみました◎
例によってCOOKPADで検索。レシピ→

本物のバターサンドには使われているホワイトチョコを使っていないのに、結構近い味!!(本物の味の記憶もだいぶ薄れている事だしw)
クッキー部分の厚さとか焼き色とか、もう少し研究が必要だけど、このレシピはかなりHIT◎
はまってしまい先週から高頻度で作ってます。
使うバターの量とか考えるとカロリーが恐ろしいけど、、
先日お客様に無理矢理食べて頂いたデザートもコレ。
こういう"お店の味を再現"みたいなレシピ考える人って本当に凄いと思う。
再現レシピ、挑戦してみたいものが他にもいくつかあるのです♪
でもとうきびチョコはさすがに素人には作れないだろうなぁ( ̄ω ̄;)
PR
Comment
すごーい!買ったものみたいです。
このバターサンド見たことあります。北海道のお菓子だったのですね。
北海道はまだ行った事がないんですよ。
すごく好きだし、憧れの地なんですけどね。
日本に帰ったら行ってみたい場所No,1です。
このバターサンド見たことあります。北海道のお菓子だったのですね。
北海道はまだ行った事がないんですよ。
すごく好きだし、憧れの地なんですけどね。
日本に帰ったら行ってみたい場所No,1です。
>ちょーあや
ドイツのバターは基本的に無塩だからお菓子作るのには良いんだ☆
日本の牛乳減産計画失敗によるバター不足っていうニュースは知ってたけどスーパーで売り切れる程深刻とは・・・!
改善にも時間がかかりそうだよね。。
>Naoさん
イエイエとても本物には敵いませんよ~(-ω-`;。)
日本各地でちょくちょく"北海道展"やってると思うので見かけたら是非是非お試しください♪(バター不足による品薄や価格高騰が無いか心配ですが。。)
本場北海道にも娘さん達と一緒に旅行できると良いですね☆★
ドイツのバターは基本的に無塩だからお菓子作るのには良いんだ☆
日本の牛乳減産計画失敗によるバター不足っていうニュースは知ってたけどスーパーで売り切れる程深刻とは・・・!
改善にも時間がかかりそうだよね。。
>Naoさん
イエイエとても本物には敵いませんよ~(-ω-`;。)
日本各地でちょくちょく"北海道展"やってると思うので見かけたら是非是非お試しください♪(バター不足による品薄や価格高騰が無いか心配ですが。。)
本場北海道にも娘さん達と一緒に旅行できると良いですね☆★
六花亭おいしいよね♪