ドイツ産シュパーゲルは6月24日(聖ヨハネの日)が最後の出荷日と定められているので、今週でおしまいです。マルクトで山積みになっていたシュパーゲルも今は夏のフルーツ達にその場所を譲っています。
というわけで今夜は我が家も食べ納め!
最後のシュパーゲルはキッシュにしました。今年はこのキッシュがかなりヒットだったので、少しずつ具を変え、3~4回作りました。

今回はスモークサーモン×ほうれん草で。

それともう一品。ドイツ料理のレストランでも定番のメニュー、
Spargelcreamsuppe(シュパーゲルのクリームスープ)も作りました!
柔らかく茹でたシュパーゲルと茹でたジャガイモをフードプロセッサにかけて、生クリームやらブイヨンやらで味付け。穂先を少しだけ残してトッピングしました。

ちなみにシュパーゲルは剥いた皮からも良いダシが出るので、茹でる時に一緒に入れています。今日は茹で汁もスープに加えてみました。
あぁ満足。また来年(゜∀゜)ノ
というわけで今夜は我が家も食べ納め!
最後のシュパーゲルはキッシュにしました。今年はこのキッシュがかなりヒットだったので、少しずつ具を変え、3~4回作りました。
今回はスモークサーモン×ほうれん草で。
それともう一品。ドイツ料理のレストランでも定番のメニュー、
Spargelcreamsuppe(シュパーゲルのクリームスープ)も作りました!
柔らかく茹でたシュパーゲルと茹でたジャガイモをフードプロセッサにかけて、生クリームやらブイヨンやらで味付け。穂先を少しだけ残してトッピングしました。
ちなみにシュパーゲルは剥いた皮からも良いダシが出るので、茹でる時に一緒に入れています。今日は茹で汁もスープに加えてみました。
あぁ満足。また来年(゜∀゜)ノ
PR
今度私にもつくって~♪