相変わらず、新聞紙まな板を使ってパスタ三昧だったのだけど、そろそろ米が食べたい。。
日本での荷造りの時、なんとか航空便で食材を送ろうと思考錯誤していたのだけど、業者の人に「食材があると通関に時間がかかる事が多いからお勧めしない」と言われ、泣く泣く食材は全て船便に変更していたのです(T_T)
こちらにも日本人が経営する和食屋、寿司屋、日本食材を取り扱うスーパーが何件かあります。でも値段は結構高め。
しかし先日、日本人スーパーではなく、普通のデパートの食料品売場の"ASIANコーナー"で、醤油・みりん・お酢・ごま油・料理酒などが売られているのを発見したのです!!!!
やっぱり値段は少々高めなんだけど。。でも「普通に手に入るんだ!」という事が嬉しくて小さいサイズの醤油・みりん・酢を購入。
・・・もう、船便の米が到着するの待ちきれないっ!!
という事で、日本食材店にて米1?を購入〜♡→ܫ←♡

米は1?で€3.95だったので、やっぱり高い(´;ω;`)
でもその分、近所のスーパーで2?€1.99のジャガイモ・たまねぎを購入!どちらも20個近く入ってます。これは安いっ!!
新聞紙まな板で頑張るぞ〜!と思っていた所、「航空便が到着した」との連絡が!!
待ってましたーーーーーー!!!
鍋や食器の数は増えていないけど、包丁・まな板・おたま・しゃもじ等調理小物がほとんど到着。
やっぱり道具ってスバラシイ!!調理がものすごく楽でした!

出来上がった久しぶりの和食は"肉じゃがとキュウリの酢の物"
残念ながらまだ味噌がないので味噌汁はインスタントだし、お碗もないのでカップだけど(笑)
でもウマかった♪やっぱり日本人は米だね!シアワセでした〜〜〜
日本での荷造りの時、なんとか航空便で食材を送ろうと思考錯誤していたのだけど、業者の人に「食材があると通関に時間がかかる事が多いからお勧めしない」と言われ、泣く泣く食材は全て船便に変更していたのです(T_T)
こちらにも日本人が経営する和食屋、寿司屋、日本食材を取り扱うスーパーが何件かあります。でも値段は結構高め。
しかし先日、日本人スーパーではなく、普通のデパートの食料品売場の"ASIANコーナー"で、醤油・みりん・お酢・ごま油・料理酒などが売られているのを発見したのです!!!!
やっぱり値段は少々高めなんだけど。。でも「普通に手に入るんだ!」という事が嬉しくて小さいサイズの醤油・みりん・酢を購入。
・・・もう、船便の米が到着するの待ちきれないっ!!
という事で、日本食材店にて米1?を購入〜♡→ܫ←♡

米は1?で€3.95だったので、やっぱり高い(´;ω;`)
でもその分、近所のスーパーで2?€1.99のジャガイモ・たまねぎを購入!どちらも20個近く入ってます。これは安いっ!!
新聞紙まな板で頑張るぞ〜!と思っていた所、「航空便が到着した」との連絡が!!
待ってましたーーーーーー!!!
鍋や食器の数は増えていないけど、包丁・まな板・おたま・しゃもじ等調理小物がほとんど到着。
やっぱり道具ってスバラシイ!!調理がものすごく楽でした!

出来上がった久しぶりの和食は"肉じゃがとキュウリの酢の物"
残念ながらまだ味噌がないので味噌汁はインスタントだし、お碗もないのでカップだけど(笑)
でもウマかった♪やっぱり日本人は米だね!シアワセでした〜〜〜
PR
Comment
無題
ドイツ生活を満喫してるみたいだね?やっぱり日本人は日本食が一番だけど、私はドイツのジャガイモ料理大好きだよー。
かよっきー | 2007/10/17 19:16
[ Edit ]
>かよっきー
モチロン私もこちらのジャガイモ料理も大好きだよ〜♪
でも、やっぱり和食が恋しくなるのです◎
>うえはらさん
あっバレました・・・?( ̄ω ̄;)
本当に小さなボトルなのに、日本にいる時と同じ感覚で大量に作ってしまい、ドボドボっと投入したらあっという間に減ってしまいました(TεT)
しかし鍋一杯に作ったハズなのに、昨日のうちに我々の胃袋へと全て消えてしまいましたw
モチロン私もこちらのジャガイモ料理も大好きだよ〜♪
でも、やっぱり和食が恋しくなるのです◎
>うえはらさん
あっバレました・・・?( ̄ω ̄;)
本当に小さなボトルなのに、日本にいる時と同じ感覚で大量に作ってしまい、ドボドボっと投入したらあっという間に減ってしまいました(TεT)
しかし鍋一杯に作ったハズなのに、昨日のうちに我々の胃袋へと全て消えてしまいましたw
すごくわかる!!!
調味料とか揃ってないとなんか作る気がしないのよねー。
やっぱ日本人だす>ワシ。
で、醤油はこっちで売ってるのと一緒だわー。
ウチもそれ使ってるけど、なんかアルコール分がきつくて
ワシはあんまりスキじゃなかったり…まぁ仕方ないが。
調味料とか揃ってないとなんか作る気がしないのよねー。
やっぱ日本人だす>ワシ。
で、醤油はこっちで売ってるのと一緒だわー。
ウチもそれ使ってるけど、なんかアルコール分がきつくて
ワシはあんまりスキじゃなかったり…まぁ仕方ないが。
Marimari | 2007/10/18 11:25
[ Edit ]
>マリマリ
おぉ!共感してくれてありがとうO(≧▽≦)O ワーイ♪
確かに味は日本のものには劣る。。
"SUSHI VINEGAR"もミョーな甘みがある酢だったり。
でも、無いよりは全然マシなのです♪♪
おぉ!共感してくれてありがとうO(≧▽≦)O ワーイ♪
確かに味は日本のものには劣る。。
"SUSHI VINEGAR"もミョーな甘みがある酢だったり。
でも、無いよりは全然マシなのです♪♪