ドイツのマヨネーズはあまり日本人の口には合いません。
脂っこいというか甘いというか…。やっぱり日本のマヨネーズが世界一美味しいと思う。(愛用はキューピーハーフ♥)
こちらの日本食材屋さんやアジアショップで扱っている日本のマヨネーズを買うと500g入りで5~6€。1€=135円だとしても700~800円近くします。
しかし!友達に教えてもらったフランスのマヨネーズがニッポンの味に結構近い!!

正確な値段を忘れちゃったけど、470g入りで2€くらいだったような気が…。
キューピーマヨネーズに比べるとちょっとしょっぱい感じだけど、ドイツの微妙な(失礼…)マヨネーズよりずっと美味しい♪
以前、フランクフルトから一番近いフランスの街ストラスブールに行った時に、スーパーで買ってみて美味しかったので、夏休みに行った南仏でも購入しておいたのです。
野菜にそのままマヨネーズをかけて食べるような時はやっぱりキューピーの方が美味しいけど、他の調味料も加えるポテトサラダやタルタルソース、ドレッシングの一部に使う時なんかはこっちで十分。

本日は週末のパーティーで使って残っていたディルをみじん切りにして、仏マヨにニンニクやらレモン汁やらヨーグルトやら適当に混ぜて作ったソースを焼いた鮭にかけて頂きました。
こんな感じで貴重な日本マヨと仏マヨを使い分けております◎
残念ながらこのマヨもまだドイツでは発見できず。
ドイツのスーパーでも売ってくれないかなぁ~。
脂っこいというか甘いというか…。やっぱり日本のマヨネーズが世界一美味しいと思う。(愛用はキューピーハーフ♥)
こちらの日本食材屋さんやアジアショップで扱っている日本のマヨネーズを買うと500g入りで5~6€。1€=135円だとしても700~800円近くします。
しかし!友達に教えてもらったフランスのマヨネーズがニッポンの味に結構近い!!
正確な値段を忘れちゃったけど、470g入りで2€くらいだったような気が…。
キューピーマヨネーズに比べるとちょっとしょっぱい感じだけど、ドイツの微妙な(失礼…)マヨネーズよりずっと美味しい♪
以前、フランクフルトから一番近いフランスの街ストラスブールに行った時に、スーパーで買ってみて美味しかったので、夏休みに行った南仏でも購入しておいたのです。
野菜にそのままマヨネーズをかけて食べるような時はやっぱりキューピーの方が美味しいけど、他の調味料も加えるポテトサラダやタルタルソース、ドレッシングの一部に使う時なんかはこっちで十分。
本日は週末のパーティーで使って残っていたディルをみじん切りにして、仏マヨにニンニクやらレモン汁やらヨーグルトやら適当に混ぜて作ったソースを焼いた鮭にかけて頂きました。
こんな感じで貴重な日本マヨと仏マヨを使い分けております◎
残念ながらこのマヨもまだドイツでは発見できず。
ドイツのスーパーでも売ってくれないかなぁ~。
PR