最近お気に入りの紅茶、"ロンネフェルト"。
1823年にフランクフルトに設立された歴史ある紅茶メーカー。
ドイツ国内では4ツ星、5ツ星ホテルの9割以上が使用していて、
アラブドバイにある世界で唯一の7ツ星ホテルでも使用されているんだとか。
そんなにスゴイ紅茶ならばさぞ高いんだろう、と思いきや値段はお手頃。
種類も豊富で目移りしてしまいます。コーヒーがダメな私にはとっても嬉しい♡→ܫ←♡

左はフレーバーティーの中で一番好きなアールグレイ、右は紅茶ではないけど、今まで飲んだ事のないフレーバー緑茶!緑茶にレモングラスと柑橘系フルーツの皮が入ってます。
緑茶にフレーバーとはいかがなものか、と若干不安だったけど、冒険気味に買ってみました。
表示時間よりやや長めに放置してもあまり色が濃く出る事はなく、サッパリしていて美味しい!!
旦那の反応はイマイチでしたが、("緑茶は緑茶の方が良い"らしいですw)私は気に入りました♪
他にも沢山種類があるので色々試してみたいと思います(゚∀゚)ノ
1823年にフランクフルトに設立された歴史ある紅茶メーカー。
ドイツ国内では4ツ星、5ツ星ホテルの9割以上が使用していて、
アラブドバイにある世界で唯一の7ツ星ホテルでも使用されているんだとか。
そんなにスゴイ紅茶ならばさぞ高いんだろう、と思いきや値段はお手頃。
種類も豊富で目移りしてしまいます。コーヒーがダメな私にはとっても嬉しい♡→ܫ←♡
左はフレーバーティーの中で一番好きなアールグレイ、右は紅茶ではないけど、今まで飲んだ事のないフレーバー緑茶!緑茶にレモングラスと柑橘系フルーツの皮が入ってます。
緑茶にフレーバーとはいかがなものか、と若干不安だったけど、冒険気味に買ってみました。
表示時間よりやや長めに放置してもあまり色が濃く出る事はなく、サッパリしていて美味しい!!
旦那の反応はイマイチでしたが、("緑茶は緑茶の方が良い"らしいですw)私は気に入りました♪
他にも沢山種類があるので色々試してみたいと思います(゚∀゚)ノ
PR
Comment
>ご近所さん♪
ほんと、なんで専門店無いんでしょう〜??
欲しいな、と思っているお茶があってもお店に行ったら無かったりとか(TεT)
フレスガスあたりに出店してほしい。。
ほんと、なんで専門店無いんでしょう〜??
欲しいな、と思っているお茶があってもお店に行ったら無かったりとか(TεT)
フレスガスあたりに出店してほしい。。
私フランクフルト行った時かなぁ?
ベルリンかな?
ちょっと忘れたけど、ココの紅茶買ったよ!
ドライフルーツが沢山入ってる紅茶がおいしかったの!!
今でもたまに思い出す位好きだよ〜〜〜
紅茶星人なので。。。
今も紅茶飲みながらブログ読ませて頂いております〜〜
今日はトワイニングですがw
ベルリンかな?
ちょっと忘れたけど、ココの紅茶買ったよ!
ドライフルーツが沢山入ってる紅茶がおいしかったの!!
今でもたまに思い出す位好きだよ〜〜〜
紅茶星人なので。。。
今も紅茶飲みながらブログ読ませて頂いております〜〜
今日はトワイニングですがw
えみ | 2008/02/06 21:21
[ Edit ]
>えみちゃん
私も紅茶星人なので(というかコーヒー飲めない星人)
美味しい紅茶が飲めるのはシアワセ〜♪
日本じゃめんどくさくてめったに葉っぱで入れたりしませんでしたが…今は毎日入れてオリマス◎
私も紅茶星人なので(というかコーヒー飲めない星人)
美味しい紅茶が飲めるのはシアワセ〜♪
日本じゃめんどくさくてめったに葉っぱで入れたりしませんでしたが…今は毎日入れてオリマス◎
Yukkyさん、はじめまして!今度トランジットでフランクフルト(かミュンヘンに)たちよれるかもしれないので、ロンネフェルトを扱っているお店を検索しましたら、こちらのブログにたどり着くことができました。お膝元なので販売店はたくさんあるとは思うのですが、念には念を入れて・・・・・
わたしもメールさせていただいてもよろしいでしょうか?
バニラチャイとルイボスバニラがおいしいなーと思ってます。
わたしもメールさせていただいてもよろしいでしょうか?
バニラチャイとルイボスバニラがおいしいなーと思ってます。
ふぃんふぃん | 2008/02/20 15:47
[ Edit ]
>ふぃんふぃんさん
はじめまして。コメントありがとうございます★
↑↑で"ご近所さん"も仰っている通り、専門店は無いんですよね〜。
市内中心駅のHauptwacheからすぐのKarstadtというデパートの地下食品売場や三越、Fressgasseという飲食店通り中程のTEE HANDELSKONTORという紅茶屋さん等で売ってます。
もし場所がお分かりにならなければ、Profileの下にあるメールフォームからご連絡下さいませ♪
はじめまして。コメントありがとうございます★
↑↑で"ご近所さん"も仰っている通り、専門店は無いんですよね〜。
市内中心駅のHauptwacheからすぐのKarstadtというデパートの地下食品売場や三越、Fressgasseという飲食店通り中程のTEE HANDELSKONTORという紅茶屋さん等で売ってます。
もし場所がお分かりにならなければ、Profileの下にあるメールフォームからご連絡下さいませ♪
こんばんは。お返事ありがとうございました!情報、大感謝です。
しましま模様のテー・ハンデルスコントアーでも売っているのですね。
テー・ハンデルスコントアーのお茶もかな〜り気になっていたので、まず一番に向かいたいと思います。
テー・ハンデルスコントアーで満足できなかったら、カールシュタットか三越でも探してみます☆
しましま模様のテー・ハンデルスコントアーでも売っているのですね。
テー・ハンデルスコントアーのお茶もかな〜り気になっていたので、まず一番に向かいたいと思います。
テー・ハンデルスコントアーで満足できなかったら、カールシュタットか三越でも探してみます☆
ふぃんふぃん | 2008/02/21 22:45
[ Edit ]
>ふぃんふぃんさん
ちなみにTEE HANDELSKONTORはティーバッグはロンネフェルトのパッケージのものが売られていますが、リーフの方は、中味はロンネフェルトだけど、パッケージはしましまで、隅っこに小さく"Ronnefeldt"と書いてあります。
↑の写真のようなパッケージのもの、という事でしたらカールシュタットか三越で探してみてください。(でもどちらも種類が少ないのであんまり期待して行くとガッカリしてしまうかもしれません。。)
お気に入りのものが見つかりますように゚☆.。.
ちなみにTEE HANDELSKONTORはティーバッグはロンネフェルトのパッケージのものが売られていますが、リーフの方は、中味はロンネフェルトだけど、パッケージはしましまで、隅っこに小さく"Ronnefeldt"と書いてあります。
↑の写真のようなパッケージのもの、という事でしたらカールシュタットか三越で探してみてください。(でもどちらも種類が少ないのであんまり期待して行くとガッカリしてしまうかもしれません。。)
お気に入りのものが見つかりますように゚☆.。.
専門店がないのが不思議〜(あちらこちらの紅茶店で
買えるけどサ)。
緑茶は日本の緑茶のイメージをして飲むと明らかに
違うよね。