先日近所のスーパーで豆腐を買える事が分かったので、また買ってみました。
円換算すると決して安くはないけど、やっぱり旦那も私も和食が一番好きなので、わざわざ電車に乗って調達しに行かなくても買えると思うと使いたくなってしまうのです( ̄ω ̄;)
かなり固い豆腐だから、豆腐ハンバーグに合うはずだ!と思い、作ってみました〜。
本当は、鶏挽肉で作るのが一番好きなのだけど、ドイツでは基本的に鶏の挽肉は手に入りません。(今度フードプロセッサを購入して作る事にします)なので本日は合挽肉で。

中はひじきと色々な野菜のみじん切り。上はおろしポン酢+なめたけ。ひじき・ポン酢・なめたけは日本から持参。大根はサイズも味も日本と変わりません。
思った通り、この固さがハンバーグに合うーー!
実はこのBIO豆腐、他にもちょっと怪しい"パプリカ豆腐"、"バジリコ豆腐"、"アーモンド・ナッツ豆腐"なるものも売られています。一体どんな味なんだろう…((゜m゜;)
そのうち挑戦してみます◎
円換算すると決して安くはないけど、やっぱり旦那も私も和食が一番好きなので、わざわざ電車に乗って調達しに行かなくても買えると思うと使いたくなってしまうのです( ̄ω ̄;)
かなり固い豆腐だから、豆腐ハンバーグに合うはずだ!と思い、作ってみました〜。
本当は、鶏挽肉で作るのが一番好きなのだけど、ドイツでは基本的に鶏の挽肉は手に入りません。(今度フードプロセッサを購入して作る事にします)なので本日は合挽肉で。
中はひじきと色々な野菜のみじん切り。上はおろしポン酢+なめたけ。ひじき・ポン酢・なめたけは日本から持参。大根はサイズも味も日本と変わりません。
思った通り、この固さがハンバーグに合うーー!
実はこのBIO豆腐、他にもちょっと怪しい"パプリカ豆腐"、"バジリコ豆腐"、"アーモンド・ナッツ豆腐"なるものも売られています。一体どんな味なんだろう…((゜m゜;)
そのうち挑戦してみます◎
PR