相変わらず極寒の日が続いていますが、昨日の日中は-7℃くらいあったので、
"あ、なんか今日あったかい"と思いました。完全に感覚が麻痺しています(w
ここ数年でも-10℃以下になることはそう無かったらしく、ドイツ語の先生も"この冬は本当に寒い!いつもはあまり着ないセーターを着てるよ~"と言ってました。(←彼は冬でも室内では半袖の日もあります)
寒いのであまり外に出られず、ブログに書くネタも無いのですが…(^┰^;)ゞ
今日のは先月書いてUPしてなかったモノです。
***
日本でもお馴染みのお菓子、バウムクーヘンはドイツ発祥のお菓子。
Baum=木、Kuchen=ケーキ、で木のケーキという意味です。
ここは本場ドイツ!のハズなのに、今まで美味しいバウムクーヘンに出会った事がありませんでした。
日本には美味しいバウムクーヘンが沢山あるし、こちらで高いバウムクーヘンを買うよりも、日本のコンビニの100円バウムや無印のバウムの方がずっと優秀だ!と思っておりました。
が、やっと美味しいバウムクーヘンに出会いました♥(それでも日本の方が美味しいと思うけど…)
友達に教えてもらったベルリンのRABIENというお店のものです。(HPは日本語アリ)

どっしりとしていてかなり大きなバウムクーヘン!
焼き色が均一ではなく、表面もボコボコしていて、まさしく木の年輪!という感じです。
周りはお砂糖で薄くコーティングされていて、甘過ぎずシットリ。(←ここ重要!ドイツのバウムクーヘン、パサパサのものが多いのです。)
HPからはドイツ国内はもちろん、世界中へも発送しているらしい。
日本に帰ってからわざわざ空輸して取り寄せるかと言えば微妙だけど…
ドイツにいる間ならまた買っても良いかな、と思います♪
フランクフルトにもお店があればいいのにな~
"あ、なんか今日あったかい"と思いました。完全に感覚が麻痺しています(w
ここ数年でも-10℃以下になることはそう無かったらしく、ドイツ語の先生も"この冬は本当に寒い!いつもはあまり着ないセーターを着てるよ~"と言ってました。(←彼は冬でも室内では半袖の日もあります)
寒いのであまり外に出られず、ブログに書くネタも無いのですが…(^┰^;)ゞ
今日のは先月書いてUPしてなかったモノです。
***
日本でもお馴染みのお菓子、バウムクーヘンはドイツ発祥のお菓子。
Baum=木、Kuchen=ケーキ、で木のケーキという意味です。
ここは本場ドイツ!のハズなのに、今まで美味しいバウムクーヘンに出会った事がありませんでした。
日本には美味しいバウムクーヘンが沢山あるし、こちらで高いバウムクーヘンを買うよりも、日本のコンビニの100円バウムや無印のバウムの方がずっと優秀だ!と思っておりました。
が、やっと美味しいバウムクーヘンに出会いました♥(それでも日本の方が美味しいと思うけど…)
友達に教えてもらったベルリンのRABIENというお店のものです。(HPは日本語アリ)
どっしりとしていてかなり大きなバウムクーヘン!
焼き色が均一ではなく、表面もボコボコしていて、まさしく木の年輪!という感じです。
周りはお砂糖で薄くコーティングされていて、甘過ぎずシットリ。(←ここ重要!ドイツのバウムクーヘン、パサパサのものが多いのです。)
HPからはドイツ国内はもちろん、世界中へも発送しているらしい。
日本に帰ってからわざわざ空輸して取り寄せるかと言えば微妙だけど…
ドイツにいる間ならまた買っても良いかな、と思います♪
フランクフルトにもお店があればいいのにな~
PR