土曜日、またまた私の運転練習を兼ねて、今度はお隣の国フランス・アルザス地方へドライブ。隣国と言っても、目的地はドイツとの国境近くのストラスブールという街なのでフランクフルトからは2時間半くらい。
私の運転でアウトバーンに乗り、"少しは慣れてきたぞ~"と思い、人生初の時速140キロを体験し、恐怖心も薄れてきたその時、突然カーナビの画面が真っ暗に!!シガレットプラグから電源をとっているポータブルタイプの我が家のカーナビ。コードを入れ直しても、電源ボタンを押しても、リセットボタンを押してもうんともすんとも言わない。。
普段ナビに頼りっぱなしの我が家、持っている地図はフランクフルト市内のみ。行き先の案内表示に従えば着けるだろうけど、アウトバーンで突然"次左!"とか言われても対応できる自信の無い私は結局全体の3分の1くらい運転した所で旦那と交替しましたー(-ω-`;。)
途中のパーキングエリアで地図を買って無事到着。良かった良かった◎

この辺りはドイツとフランスの間で何度も領有権を巡って争われた所。
フランスだけど、ドイツっぽい雰囲気の木組みの家もあるし、ドイツ語もかなり聞こえてきます。
レストランのメニューもフランス語とドイツ語が併記されていたりしました。

↑見えにくいけどCAFEの上の文字は左がドイツ語、右がフランス語。

でもやっぱりここはフランス。全体的な雰囲気はドイツとは少し違う。
カフェやケーキ屋さんにならんでいるお菓子も美味しそうなものばかり♪♪
しばらくかわいい街並みを散歩して、買いたかった食材等を買い、帰りは全部旦那の運転で戻ってきました。ずっと直線の道幅の広い所で初の時速200キロを記録∑(゜ロ゜;)!!あっという間にフランクフルトに到着しました◎
(私が自分の運転でそんなスピードを出す日は一生来ないでしょう…)
結局ナビは帰りもずっと電源が入らずでしたが、、家に持ち帰って充電したら直りました。シガレットでも充電できるはずなのに何故だ~~??
今回は近い場所だったから良かったけど…もっと長距離でコレが起きたらと思うとやや不安。旦那の夏休みは車で旅行しようと計画してるので…どうか壊れないでーー(/≧◇≦\)
私の運転でアウトバーンに乗り、"少しは慣れてきたぞ~"と思い、人生初の時速140キロを体験し、恐怖心も薄れてきたその時、突然カーナビの画面が真っ暗に!!シガレットプラグから電源をとっているポータブルタイプの我が家のカーナビ。コードを入れ直しても、電源ボタンを押しても、リセットボタンを押してもうんともすんとも言わない。。
普段ナビに頼りっぱなしの我が家、持っている地図はフランクフルト市内のみ。行き先の案内表示に従えば着けるだろうけど、アウトバーンで突然"次左!"とか言われても対応できる自信の無い私は結局全体の3分の1くらい運転した所で旦那と交替しましたー(-ω-`;。)
途中のパーキングエリアで地図を買って無事到着。良かった良かった◎
この辺りはドイツとフランスの間で何度も領有権を巡って争われた所。
フランスだけど、ドイツっぽい雰囲気の木組みの家もあるし、ドイツ語もかなり聞こえてきます。
レストランのメニューもフランス語とドイツ語が併記されていたりしました。
↑見えにくいけどCAFEの上の文字は左がドイツ語、右がフランス語。
でもやっぱりここはフランス。全体的な雰囲気はドイツとは少し違う。
カフェやケーキ屋さんにならんでいるお菓子も美味しそうなものばかり♪♪
しばらくかわいい街並みを散歩して、買いたかった食材等を買い、帰りは全部旦那の運転で戻ってきました。ずっと直線の道幅の広い所で初の時速200キロを記録∑(゜ロ゜;)!!あっという間にフランクフルトに到着しました◎
(私が自分の運転でそんなスピードを出す日は一生来ないでしょう…)
結局ナビは帰りもずっと電源が入らずでしたが、、家に持ち帰って充電したら直りました。シガレットでも充電できるはずなのに何故だ~~??
今回は近い場所だったから良かったけど…もっと長距離でコレが起きたらと思うとやや不安。旦那の夏休みは車で旅行しようと計画してるので…どうか壊れないでーー(/≧◇≦\)
PR
私たちも丁度ストラスブルグの直前まで行っていました。
ストラス・・の手前のスーパーで買出ししていたのです。
次回はストラス・・の市街まで行こうと思います。
フランスのセールはいかがでしたか?