年末年始、旅行をしていたので今年は御節はナシかなぁ〜とも思っていたのだけど、、
御節を食べたいが為に渡航前に母から重箱を貰い、田作り用の煮干と栗きんとん用の甘露煮を持って来ていた私。
しかも、暮れにお義母さんからお餅が届き、母からは黒豆が届いていたので
うむ、やっぱり作ろう〜と思い、旅行から帰った昨夜から仕込みを開始。
御節というか"和食の寄せ集め"的な感じは否めないのだけど、重箱に盛り付ければソレらしくなるさ!、と(^◇^;)
<一の重>
田作り・出し巻き卵・黒豆・蒲鉾・栗きんとん・酢の物
<二の重>
豚の角煮・大根・煮卵・海老の天ぷら
<三の重>
煮しめ

蒲鉾だけは日本食材屋さんで購入(高かった…泣)、少しでもお正月っぽく、、と松の飾り切りに。
あとは近所のスーパーで買えるもので作りました◎
栗きんとんは南瓜みたいなオレンジ色だけど、これはサツマイモ。とても水っぽく、栗きんとんには不向きでした。。日本のサツマイモに似た品種、どこかで手に入るのかな〜?
お雑煮は、本当はS家(ゆっきー実家)伝来の鶏がらでだしをとるものを作りたかったのだけど、今回は断念。シンプルな昆布だしのすまし汁に。
来年はもっとちゃんと作るぞーーΨ(`∀´)Ψ
御節を食べたいが為に渡航前に母から重箱を貰い、田作り用の煮干と栗きんとん用の甘露煮を持って来ていた私。
しかも、暮れにお義母さんからお餅が届き、母からは黒豆が届いていたので
うむ、やっぱり作ろう〜と思い、旅行から帰った昨夜から仕込みを開始。
御節というか"和食の寄せ集め"的な感じは否めないのだけど、重箱に盛り付ければソレらしくなるさ!、と(^◇^;)
<一の重>
田作り・出し巻き卵・黒豆・蒲鉾・栗きんとん・酢の物
<二の重>
豚の角煮・大根・煮卵・海老の天ぷら
<三の重>
煮しめ
蒲鉾だけは日本食材屋さんで購入(高かった…泣)、少しでもお正月っぽく、、と松の飾り切りに。
あとは近所のスーパーで買えるもので作りました◎
栗きんとんは南瓜みたいなオレンジ色だけど、これはサツマイモ。とても水っぽく、栗きんとんには不向きでした。。日本のサツマイモに似た品種、どこかで手に入るのかな〜?
お雑煮は、本当はS家(ゆっきー実家)伝来の鶏がらでだしをとるものを作りたかったのだけど、今回は断念。シンプルな昆布だしのすまし汁に。
来年はもっとちゃんと作るぞーーΨ(`∀´)Ψ
PR
トルコ日記、アイスランド日記楽しませてもらいました。
特にアイスランド。
最近コメントあんまり残してないけど(ごめん…)、
日記の愛読者なので引き続き更新楽しみにしてまーす。
それでは今年もどうぞよろしくお願いします。